2018年08月18日
沖縄三泊四日(*´з`)一日目
2018年8月13日から16日まで,沖縄に観光旅行に行ってきました。
沖縄といえばハイビスカス,と言う単純な思考でTOP画ですww
子どもから「おかーさん,私たち飛行機に乗った事無いよね?」と我が家の財布事情を示唆するような発言が,子どもたちの口から飛び出たその頃。。。こりん♪観光社では夏の計画の青写真を練っている最中でした。
今年はどこに行こうかな~の段階での上記の発言。上の子供は中2だから,来年はゆっくり観光旅行なんて難しいかもしれないし。。。だったら今年は飛行機で高跳びじゃい!!
松山発→沖縄行き。全日空の飛行機に乗って家族旅へ出発(/・ω・)/ 日記も兼ねた備忘録ブログなので,写真多々,説明長々続きますがよろしくお付き合い願います(^^)/
飛行機初体験な子どもたち。私もネットで決済するのは初めてで,発券に手間取りましたが無事出発。予約が遅かったのか4席並びで空いていた席を取るも,窓のない場所で,子どもたちは空から地上を眺めるとこが出来なくて,ちょっと残念。
レンタカーも無事借りられて,沖縄の最初に向かうは首里城。
とは言え,沖縄到着後バタバタしていたので,城に着いたのは13時過ぎ。。。腹が減っては戦は出来ぬという事で昼食。
まだこの頃は,ソーキそば(骨付きスペアリブ)を食べる勇気がなくて,沖縄そば(三枚肉)を注文。
カツオの出汁が効いてて,美味しい( ^)o(^ )これってうどんだよね。
さぁ腹ごなしに首里城まで歩きますよ~
暑いのを覚悟していたけど,場内を吹く風が涼しくて気持ちいい~酷暑の今年は沖縄が避暑地になるという,逆現象が起こっているよね。
首里城は残念ながら修復中で,足場と養生中。漆を塗っているらしい。朱の首里城の存在感は沖縄のシンボルだよね。
お庭と正殿。ここで国王が来賓を迎えていたのかな~なんて思うと,ちょっと身震いしてしまう。
整備中?のこの広い芝生を見て,キャンパーならここにテントを張る妄想を禁じ得ないww
もうこの時間で15時過ぎ。。。このまま宿へ向かうはずがないのがこりん♪観光社。ここでも一つ観光をねじ込みます(*´з`)
シーサイドパーク琉球釜。ここで素焼きのシーサーを作ることにします。
その場で焼いてもらって,色付けも出来る体験コースを申し込みます。
ここで,問題です。シーサーには雄雌があります。どのように見分けるでしょうか。
答え。口の開け閉めで見分ける。でした(^^)/
オスは口が魔よけの為に空いていて,メスは幸せが逃げないように口を閉じています。
宿には15時チェックインでしたが,19時位になると連絡を入れておきました。夕陽が綺麗に見えるのは,旅情だけではないですよね。
素泊まりですので,チェックイン後買い出しに出掛けて,惣菜にて乾杯です(*´з`)ここはやっぱりオリオンビール。あっさりと美味しゅうございました。
明日も早いので早く寝ます~お休み~(-_-)zzz
沖縄といえばハイビスカス,と言う単純な思考でTOP画ですww
子どもから「おかーさん,私たち飛行機に乗った事無いよね?」と我が家の財布事情を示唆するような発言が,子どもたちの口から飛び出たその頃。。。こりん♪観光社では夏の計画の青写真を練っている最中でした。
今年はどこに行こうかな~の段階での上記の発言。上の子供は中2だから,来年はゆっくり観光旅行なんて難しいかもしれないし。。。だったら今年は飛行機で高跳びじゃい!!
松山発→沖縄行き。全日空の飛行機に乗って家族旅へ出発(/・ω・)/ 日記も兼ねた備忘録ブログなので,写真多々,説明長々続きますがよろしくお付き合い願います(^^)/
飛行機初体験な子どもたち。私もネットで決済するのは初めてで,発券に手間取りましたが無事出発。予約が遅かったのか4席並びで空いていた席を取るも,窓のない場所で,子どもたちは空から地上を眺めるとこが出来なくて,ちょっと残念。
レンタカーも無事借りられて,沖縄の最初に向かうは首里城。
とは言え,沖縄到着後バタバタしていたので,城に着いたのは13時過ぎ。。。腹が減っては戦は出来ぬという事で昼食。
まだこの頃は,ソーキそば(骨付きスペアリブ)を食べる勇気がなくて,沖縄そば(三枚肉)を注文。
カツオの出汁が効いてて,美味しい( ^)o(^ )これってうどんだよね。
さぁ腹ごなしに首里城まで歩きますよ~
暑いのを覚悟していたけど,場内を吹く風が涼しくて気持ちいい~酷暑の今年は沖縄が避暑地になるという,逆現象が起こっているよね。
首里城は残念ながら修復中で,足場と養生中。漆を塗っているらしい。朱の首里城の存在感は沖縄のシンボルだよね。
お庭と正殿。ここで国王が来賓を迎えていたのかな~なんて思うと,ちょっと身震いしてしまう。
整備中?のこの広い芝生を見て,キャンパーならここにテントを張る妄想を禁じ得ないww
もうこの時間で15時過ぎ。。。このまま宿へ向かうはずがないのがこりん♪観光社。ここでも一つ観光をねじ込みます(*´з`)
シーサイドパーク琉球釜。ここで素焼きのシーサーを作ることにします。
その場で焼いてもらって,色付けも出来る体験コースを申し込みます。
ここで,問題です。シーサーには雄雌があります。どのように見分けるでしょうか。
答え。口の開け閉めで見分ける。でした(^^)/
オスは口が魔よけの為に空いていて,メスは幸せが逃げないように口を閉じています。
宿には15時チェックインでしたが,19時位になると連絡を入れておきました。夕陽が綺麗に見えるのは,旅情だけではないですよね。
素泊まりですので,チェックイン後買い出しに出掛けて,惣菜にて乾杯です(*´з`)ここはやっぱりオリオンビール。あっさりと美味しゅうございました。
明日も早いので早く寝ます~お休み~(-_-)zzz
Posted by こりん♪ at 21:48│Comments(0)
│ゲストハウス琉遊