ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月19日

2018年GW後半(/・ω・)観光編

2018年5月3日から5日まで,滋賀県の知内浜オートキャンプ場へ行ってきました。



グルキャン2日目の4日は四国外に行った興奮から,みなさんとは別行動で京都観光することに。
こりん観光社。グルキャンへ行ってまでも,観光欲求を抑えられませんでした(笑)
近ごろ,こりん観光社がブラックとの噂を聞きましたが真相はww

結論から言いますと,GWは京都に近づくなと。。。まぁ大変な人出で,お手洗いに行こうにも長蛇の列。バスは常に満員。観光地の観光には,あきらめも必要だと悟った1日になりました。(l◯n×3さん談:相談してくれていたら京都行きはやんわりと止めていた(笑))



まずは,キャンプ場から一番近いマキノ駅へ行って,7時20分発の京都まで直通の電車に乗り込みました。マキノ駅はブラボーな駅で,なんと駐車場が無料。

京都駅も込み合っていて,バスの1日乗車券を買うのも,長蛇の列で時間が掛かります。朝も早いので,アクセスの悪い金閣寺へ向かうことに。



まぁキンピカ。朝から警備員さんがキレていたことが気になりましたが,京都をイイエ日本を代表する観光地。致し方ないのかもしれません。



次はバスにて竜安寺へ。きぬかけの路を通れば1キロちょっとですが,弟くんはバスに乗ると譲りません。出発間際の満員のバスに乗り込みほっと一安心。
竜安寺の石庭。下世話な私たちは,熊手で何日周期でお手入れするか換算するしまつ(笑)



隅々に手作業の細やかさが感じられ,至福眼福。
静の中に道を感じられる,そんな空間に心拍数は上がっていきました。



今度は徒歩にて,仁和寺へ。



ここもお手入れが大変そうなお庭が。どうやって歪まずに真っすぐ引けるんでしょうね~(*´з`)



五重塔と庭園。



枯山水と緑のお庭。両方を楽しめる上に,五重塔も登場とは,なんとも贅沢な寺院です。ここは人も比較的少なくてゆっくりと落ち着いて観覧出来ました。



ちょうど11時だったので早めの昼食をと,仁和寺梵にてゆば丼です。
テーブル席と座敷が両方あるゆったりとした食堂で,ゆっくりといただきました。ワサビのツーンとした風味と,ゆばのコシコシとした歯触りが楽しいどんぶりでした(*´з`)



嵐電に乗って嵐山へ。電車は10分弱の遅れ。あんまり路線の無い嵐電がなぜ遅れるか・・・嵐山に降りて知ることになりました。
嵐山駅では,人混みに疲れた人々がぐったりと待合椅子に座っていたり,昼食の順番待ちで長蛇の列でちょっとびっくり(・_・;)



桂川。風流でしょ?人が写り込まないように写真撮るのに必死なのよ。橋は渡ってないよ。手前でUターンしたよ。



天龍寺。行くまでに人が多かったので疲れて行くのやめた(;^ω^)
リラックマ嵐山店。子供のお土産をここで買っておいてよかったよ。



竹林の道。静寂が伝わる?実際は



人人人。。。これでも路地なので人が少ない方なのよ。大通りのお土産物屋さんの通りでは,わんさか人が居る上に,人力車と車の往来でカオスww



ガー氏一押しの御髪神社。全国でここだけの髪の神社で,お守りははさみと櫛がセットで入ってあった。ガー氏ここで何をお祈りしたの?



よせばいいのに,京都駅に戻って,清水さん方面のバスに乗り込み,霊山歴史館へ。
坂本龍馬を討った刀など,展示物は見どころ沢山。弟くん行きたいって割にはあまり鑑賞せず。。。

2016年に京都巡りしたけど,今回は仁和寺に竜安寺に行ってみた。この2か所すっごく良かった。やっぱり京都って奥深くって見どころ満載でした。
観光には楽しい場所だけど,住むにはどうなんだろう。。。と思った京都観光でした。





  


Posted by こりん♪ at 22:22Comments(6)知内浜オートキャンプ場

2018年05月16日

2018年GW後半(*´ω`)滋賀編

2018年5月3日から5日まで,2泊3日で滋賀県の知内浜オートキャンプ場へ行ってきました。

『滋賀編』


瀬戸内の人間からしたら,どう見たって海な琵琶湖(*´ω`)弟くんは舐めて確認してたよ

まずは,ある時のグルキャンでAさんからの会話から。。。

Aさん「こりんさん,今年のGWはどうするの?」
私  「ガー氏のブロ友さんと琵琶湖でグルキャンなのよ~」
Aさん「琵琶湖ー?あそこの道めっちゃ混むよ。舞鶴若狭道通ったら?」

(;^ω^)滋賀県って道路事情が悪いよね~なら必殺!舞鶴若狭道を通ろうって事で,行ってきたよ~(*´з`)

『5月3日』



案の定,舞鶴若狭道は混んでなくて快適快走。気分的に余裕が出来たので,キャンプ場へ着く前にちょっと観光。マキノのメタセコイヤ並木へ行ってきました。
ここ綺麗だね~駐禁だから通り過ぎただけだけど,新緑の並木が続いて気持ちいい~~自然自然



無事キャンプ場へチェックイン。皆さんに挨拶を済まして,早速をロジシェル設営。
グルキャンで使ってばかりのこの幕。。。久々にファミキャン使用(笑)



お昼をってシェラスコを用意してくださっていて焼き焼き。



肉の塊を見る事もないので,肉の舞(*´ω`)♪テンションアップ



じゃんじゃん肉をそぎ落としていくよ~付け合わせでいただいた,コブサラダも美味しゅうございました。
肉を食べたら長旅の疲れが出て。。。ロジシェルでおやすみなさい(-_-)zzzお昼寝は大事よね(*´з`)



明日は観光で居ない我が家の為に,カヤックに先に乗せていただきました。どうですか?琵琶湖は( ゚Д゚)?



初日の夜は持ち寄りでバイキングディナー。



幹事さんの挨拶でカンパーイ(*´ω`)/U 皆さんの手料理美味しくいただきました。

『5月4日』



我が家は京都観光の為不在。みんなが近江ちゃんぽんを食べに行くというので,まねっこして滋賀に着いてから,近江ちゃんぽんを食べに行きました。
あっさりとしてコクのあるスープ(*´ω`)美味しい~

『5月5日』



撤収の日。皆さんよりちょっと距離のある我が家は一足先に撤収です。
最後の日は東西でカレー対決。東のポークVS西のビーフ。どちらも家庭の味とは思えないほど完成度が高く,美味しかったです。



デザートまで(*´з`)なんて女子力の高い(*´ω`)



最後に赤ちゃんを抱っこして(*´ω`)ガー氏の嬉しそうなお顔(*'ω'*)孫感が漂っています(笑)



舞鶴若狭道を通って帰りましたが,GWだというのにこの道路。。。いい。。また通る(笑)

最後にみなさんお疲れ様でした。設営運営ありがとうございました。
初めましての方や,こんにちはのブロ友さん。お誘いくださってありがとうございました。皆さんからいただきましたお土産は,帰ってから美味しくいただきました。また来年?(笑)

  


Posted by こりん♪ at 07:18Comments(8)知内浜オートキャンプ場