2019年05月05日
たぬきケーキって知ってる?in徳島
今年のGWは10連休!
パートの私はありがたくもなく,ただただ,お得意様へ平身低頭しただけの4月末でしたが,いかがでしたか?え?愚痴は聞きたくない?まぁそう言わず(笑)
(あり得ないほど月末締めがキツくなかったですか?しかもその月末に子どもの参観日があったりして,なんともまぁ・・・月末の金曜日に休んで行けるわけないでしょうに(・_・;))
とは言え,こんなありがたい10連休に遠出!と行きたかったんですが,子ども&ガー氏の都合がつかずで,前半後半で各1泊となりました。
しかしいつもながら,濃ゆい~~観光レポになりますが。。。覚悟は宜しくて?www
では前半戦。徳島行きを~~
2019年4月29日から30日に徳島県 佐那河内いきものふれあいの里へ行ってきました。

我が家にしては珍しく,6時半出発の徳島行き。朝日の中遠出するのって初めてじゃないww
早朝ゆえか高速が空いていたため早く着き過ぎて,時間つぶしに徳島県立月見ヶ丘海浜公園へ。
公園駐車場や施設は無料。BBQも出来るようで,松山だと公園は火気厳禁なので徳島の懐の広さを垣間みた瞬間です。
公園からアクセスできる海岸。ゴミ一つ落ちてない。海は癒されますね~夏はきっと賑わうんでしょうね(*´з`)

予約の時間も近づいたことだし,向かうはハレルヤスィーツキッチン。ここではたぬきケーキ作り体験ができます。

たぬきケーキご存知ない?実は絶滅危惧種のケーキなのよ。バタークリームが主流の頃に流行ったケーキで,生クリームケーキが主な今,たぬきケーキを作る製菓店が無くなってきているという幻のケーキ(*´з`)
数年前にブロ友さんが体験していて,いつか体験させてみたいと思っていたの(*'▽')

弟くんのフォローをお姉ちゃんにお任せして,私たちは観察(*'▽')
上記のケーキが出来ましたとさ( *´艸`)その場で食べようとしたら,スポンジが凍っているらしくって食べられないとの事で,親の分もお買い上げして後で食べる事にして。。。
次に向かう先は。。。

徳島らーめんの村田商店さん。
とろサーモンの村田さんのお兄さんが経営しているお店だそうです。徳島らーめんの濃さが半分くらいで,炙ったチャーシューが美味しかった中華そばでした( ^)o(^ )

徳島と言えば,大塚製薬!その大塚製薬が運営する大塚国際美術館。触って撮って何でもOKな美術館。最近で言えば,あの紅白歌合戦で米津玄師さんがlemonをうたった,そう!!あの場所。クェッ
行ってきましたよ~そんな人が多いのかどうか分からないけど,団体客やバエで人々が集まってたよ(*´з`)クェッ

そういう二人。中年夫婦ですが,後世の記念に(笑)


名画と言ってもこのくらいしか知らない我々でも十分楽しめました(*'▽')
宗教画(キリストの)が多く,受胎告知だけで十以上もあるし。。。惜しむらくは子供が途中でダウンして歩かなくなったこと,そのくらい歩き回りますので鑑賞とは言え,靴は歩きやすいものをお勧めします(*´з`)

大塚国際美術館を出て向かうは,佐那河内いきいきものふれあいの里。途中心地よい車の振動にやられ,居眠りをしていて気が付けば山道くねくね。。。
何年か前に一度行ったことがあるけど,ここそんなに遠かったけ?
取り合えず到着。無事に5時前に到着!
キャンプと思いきや,バンガロー。軟弱になったもんだ( ;∀;)
受付を済ませ。。。ぶるる。。。寒い。。。山の中だものねぇ~(*´з`) 翌日に続く。。。
パートの私はありがたくもなく,ただただ,お得意様へ平身低頭しただけの4月末でしたが,いかがでしたか?え?愚痴は聞きたくない?まぁそう言わず(笑)
(あり得ないほど月末締めがキツくなかったですか?しかもその月末に子どもの参観日があったりして,なんともまぁ・・・月末の金曜日に休んで行けるわけないでしょうに(・_・;))
とは言え,こんなありがたい10連休に遠出!と行きたかったんですが,子ども&ガー氏の都合がつかずで,前半後半で各1泊となりました。
しかしいつもながら,濃ゆい~~観光レポになりますが。。。覚悟は宜しくて?www
では前半戦。徳島行きを~~
2019年4月29日から30日に徳島県 佐那河内いきものふれあいの里へ行ってきました。

我が家にしては珍しく,6時半出発の徳島行き。朝日の中遠出するのって初めてじゃないww
早朝ゆえか高速が空いていたため早く着き過ぎて,時間つぶしに徳島県立月見ヶ丘海浜公園へ。
公園駐車場や施設は無料。BBQも出来るようで,松山だと公園は火気厳禁なので徳島の懐の広さを垣間みた瞬間です。
公園からアクセスできる海岸。ゴミ一つ落ちてない。海は癒されますね~夏はきっと賑わうんでしょうね(*´з`)

予約の時間も近づいたことだし,向かうはハレルヤスィーツキッチン。ここではたぬきケーキ作り体験ができます。

たぬきケーキご存知ない?実は絶滅危惧種のケーキなのよ。バタークリームが主流の頃に流行ったケーキで,生クリームケーキが主な今,たぬきケーキを作る製菓店が無くなってきているという幻のケーキ(*´з`)
数年前にブロ友さんが体験していて,いつか体験させてみたいと思っていたの(*'▽')

弟くんのフォローをお姉ちゃんにお任せして,私たちは観察(*'▽')
上記のケーキが出来ましたとさ( *´艸`)その場で食べようとしたら,スポンジが凍っているらしくって食べられないとの事で,親の分もお買い上げして後で食べる事にして。。。
次に向かう先は。。。

徳島らーめんの村田商店さん。
とろサーモンの村田さんのお兄さんが経営しているお店だそうです。徳島らーめんの濃さが半分くらいで,炙ったチャーシューが美味しかった中華そばでした( ^)o(^ )

徳島と言えば,大塚製薬!その大塚製薬が運営する大塚国際美術館。触って撮って何でもOKな美術館。最近で言えば,あの紅白歌合戦で米津玄師さんがlemonをうたった,そう!!あの場所。クェッ
行ってきましたよ~そんな人が多いのかどうか分からないけど,団体客やバエで人々が集まってたよ(*´з`)クェッ

そういう二人。中年夫婦ですが,後世の記念に(笑)


名画と言ってもこのくらいしか知らない我々でも十分楽しめました(*'▽')
宗教画(キリストの)が多く,受胎告知だけで十以上もあるし。。。惜しむらくは子供が途中でダウンして歩かなくなったこと,そのくらい歩き回りますので鑑賞とは言え,靴は歩きやすいものをお勧めします(*´з`)

大塚国際美術館を出て向かうは,佐那河内いきいきものふれあいの里。途中心地よい車の振動にやられ,居眠りをしていて気が付けば山道くねくね。。。
何年か前に一度行ったことがあるけど,ここそんなに遠かったけ?
取り合えず到着。無事に5時前に到着!
キャンプと思いきや,バンガロー。軟弱になったもんだ( ;∀;)
受付を済ませ。。。ぶるる。。。寒い。。。山の中だものねぇ~(*´з`) 翌日に続く。。。
Posted by こりん♪ at 22:20│Comments(0)
│佐那河内いきものふれあいの里