ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月06日

これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①

もうすぐ新学期や入学式ですね~クラッカー
今年小学一年生になる弟くんの入学準備品を見直していて,作っていない袋や持ち物の名前付けにプチパニックを起こしていた今日この頃です(^_^;)
準備は余裕を持ってですね~σ(‐ω‐。*) ン-...


そんな中 2014年4月3~5日まで和歌山へ行ってきました車=3
一日目ですみかん

これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①

出発の日の朝は早く・・・スッキリ3時に起床(○´ω`)ノオハーヨゥ!! 
子ども達もスッキリ?3時半にお目覚め。パンで朝食を取り予定通り4時に自宅出発(^o^)丿

四国から和歌山へは高速かフェリー利用になりますが,今回は船で和歌山へ行くことに船自宅から徳島港へは片道200キロ弱。後は船で2時間体を休ませると和歌山へ到着します。
(南海フェリーはJAF割があり10%引きになりますアップ

和歌山ICから最終の南紀田辺ICで降り最初に向かった先は「口熊野食堂」
これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①
「和歌山らーめんの特徴的な匂いを無くした」と店舗HPにあるように,匂いは気になりませんでした。私の頼んだ人気NO2の口熊野魚○(うおまる)らーめんはかつおだしが効いた食べやすいお味。スープまで飲み干しました( ^)o(^ )

キャンプ場へ向かう311号線は,世界遺産の熊野古道と併走しており,この時期はソメイヨシノや山桜の柔らかな色合いが旅人の心を和ませます。

1時間半山道を通り,今日のキャンプ地「川湯野営所 木魂の里」へ到着自然
これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①

到着時にはすでにテント2組とキャンピングカーの方が居て,貸切ではない事にホッとしたり・・・
設営をさっと済ませて,子供たちのお待ちかねの場所へ車=3

これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①

川湯温泉の名の通り,川を掘ると温泉が出てきます~♨
(人なれしたカモが居たり,対岸にはお猿が居たり野趣に富んでいます♪)

これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①
人が掘ってあった温泉に入って泳いだり(掘る場所にもよりますが,めちゃ熱い所とそうでもない所がありました)
自分たちが掘った温泉が一番だ~と言ってちび湯に入ってくつろぐ姉弟・・・。

道沿いなので大人が温泉に入るのは勇気が要りますが,夏場なら泳いだり体を温めたりできて楽しいだろうな~(水着を着替える場所が無いので,プールタオルで着替えてもらいました)
100均の潮干狩りくまでを持って行って温泉を掘りましたが,ここはひとつショベルが欲しい所です。

温泉と言えど吹きさらしの河原で冷えた体を温める為,次に向かった先は・・・

これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①
参詣道の一部として世界遺産登録されているつぼ湯のある湯の峰温泉へ。

これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①
鄙びたという言葉がぴったりないい雰囲気の温泉街で,「あれ何しよるん?」と見つけた湯筒。お店で卵5個を買い温泉卵作りへ~ダッシュダッシュ(玉子などを取られないように・・・ヤタガラスが笑いを誘います(^.^))

せっかちな姉弟,お店の人が言う12~13分が待ちきれなくて11分ぐらいで引き上げると,まだ半熟~それでも美味しい温泉卵。卵は飲み物のごとく食べきりました。お代わりをしたいな~と後ろ髪を引かれながら,そばにある公衆浴場へ向かいます。

少しぬめりのある,湯の峰温泉の公衆浴場にて今日の疲れを洗い流します。
この温泉が250円で入れるなんて~幸せ~*:・(*´∇`*).・:

キャンプ場に戻って夕飯を簡単に取り・・・早めにテントに入ってくつろいでいると・・・夕方7時過ぎでしょうか・・・
「こんばんは~すみません~」
とキャンプ場管理の方が見えられました。代金を払いキャンプ場の事を尋ねましたがよく分からない様子。せめて場内が夜間消灯するかどうかは集金業務に携わっている以上は知っておいてもらいたいな~と思ったり(場内の電灯やトイレの明かりは一晩付いていたようです)

とにかく,明日はパンダ詣でに行かなきゃだし・・・おやすみなさい゜+゜(*。‐ωヾ) ~☆
二日目に続きます(^o^)丿












同じカテゴリー(川湯野営所 木魂の里)の記事画像
これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ③
これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ②
同じカテゴリー(川湯野営所 木魂の里)の記事
 これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ③ (2014-04-08 08:17)
 これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ② (2014-04-07 17:57)

この記事へのコメント
うーちーもー。袋ものが残ってます…
算数ボックスは、やっつけました!
フェリーは楽でええよね~。関西圏を車で走るのは大変。

河原に温泉が湧いてるっていいね~。見てるほうは寒そうだけど(笑)
Posted by まりねまりね at 2014年04月06日 21:11
川を掘れば温泉なんて・・・
子供は超喜びそうなところですね。
(#^.^#)

花見キャンプにもなったのかな
次も楽しみにしています。
(^_-)-☆
Posted by さあパパ at 2014年04月06日 21:58
こんばんはです!

大遠征されてたんですね~(^^)
スーパー早起き。お子さんもパッチリだったんですか!?
我が家はみんな寝坊助なんで尊敬しますね~。

河原で温泉掘りはなかなか出来ない経験ですね!
後に行かれた温泉もいい感じです。

今回はロッジシェルターじゃなかったんですね~(^^)
Posted by ゆうにん at 2014年04月06日 22:01
こんばんは~♪

和歌山まで行かれてたのですね~!
お疲れ様です。

3時起きってすごい!!
こりんさん頑張りましたね~(*^_^*)

温泉卵、このぐらい半熟でも
とってもおいしそ~♪

温泉も気持ちよさそう!
250円って安いですね(^O^)
Posted by はるママ at 2014年04月06日 23:32
和歌山!我が家の初キャンプ地です(笑)
うちは海沿いのキャンプ場でしたが( ´∀`)

お子様連れなら・・・パンダ参りは当然だね( *´艸`)
並ばずに見られたのかな~?うちは子供を背負ってならんで
クタクタになった記憶が・・・(GWだったからね~)

次回、和歌山へ行く事があれば、こちらの川の温泉行きたい~♪
まだまだ参考記事、楽しみにしています♪
Posted by なぁママ at 2014年04月07日 08:08
こんにちは みのかかです

川湯野営所、熊野三山参詣に使えないかと思ってたんです!!
本宮に近い所ですよね

やっぱり結構ワイルドなのかな?

スタッフの方が場内のことを把握されてないのは気になりますね・・・

パンダちゃんとのご対面はどうなったんでしょう~(^^♪
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年04月07日 09:40
おはようございます。

和歌山キャンプ、我家でも話題に上がっていて、
タイムリーな記事に感謝です(^^ゞ

川湯温泉に湯の峰温泉、TVで見た事があって、
行ってみたいなぁ~と思ってました(*^_^*)

温泉たまごも美味しそう!
たまご好きの僕には堪りません(>_<)b

パンダちゃんて事はあそこへって事ですよね(^^)/
Posted by quattro44quattro44 at 2014年04月07日 10:54
こんにちは~(^^)

川湯、小学生の頃に連れていってもらい、
すっごく楽しかったのを覚えています。

野営所は昔ながらのワイルドな感じで良いですね。
もしかしたら、私の子供の頃のままなんでしょうか(笑)

和歌山ラーメン、大好物なんですよ~
一度本場で食べてみたいですね!
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年04月07日 11:17
こんにちは

写真みてまだ寒いのに遊泳|゚Д゚)))
と驚きましたが、川湯だったのですね♪

徳島からのフェリー、和歌山まで結構時間かかりますよね
でも徳島までの疲れを一旦とるには
ちょうどいいかもしれませんね
徳島に寄るの、連絡くれたらお見送りに言ったのに(笑)
今度近くまでこられるときは
連絡くださいね♪


レポの続き楽しみにしてます
Posted by ゆうママ at 2014年04月07日 11:28
こんにちは~

一瞬川遊びが出来る位和歌山は暑いのかぁ!ビックリしていたら温泉が出るのですね(^_^;)

温泉卵とかは子供が喜びそうですね!
まだお昼前ですが、すでに頭の中はラーメンでいっぱいです(笑)

続き楽しみにしてマース♪
Posted by kobakanakobakana at 2014年04月07日 11:32
和歌山のキャンプ場って、あまりイメージが無かったのですが
イイ所がありますね。

川に浸かってる写真を見てビックリしました。
天然の温泉なんですね。

和歌山ラーメンと徳島ラーメンが似てるって思うのは
私だけ?
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年04月07日 12:36
今の時期にキャンプができるのはいいなぁと
思います(^^)
北海道のキャンプ場は、4月下旬ころから
オープンするところが多いですから~。

ところで、愛媛から北海道へ引越しされる方は
無事に行かれましたか?
Posted by ナナ at 2014年04月07日 13:38
まりねさんへ

焦るよね~明日が入学式(^_^;)
算数ボックス手ごわいし,お姉ちゃんのお下がりを
使うんだけど,小さいシールがあると思っていたら
なくて,マジックで一つ一つ書いたよ~「(T▽T)

多分家は関西圏を車では無理だわ~((+_+))
(主要高速なら走るけど)
川湯温泉面白そうでしょ♪タダなところが何とも(笑)
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 16:37
さあパパさんへ

川を掘れば温泉が湧いてくるって子供に
とって不思議な経験だったようで,寒い~
と言いながらでもじゃぶじゃぶ泳いでいた
ので,風邪をひかないかハラハラしました

2日目はキャンプ泊では無いんですが,パ
ンダ詣でしてきましたよ(^o^)丿
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 16:40
ゆうにんさんへ

いえいえ家もみな寝坊助で,普段は3回起こして
やっと目が覚めるといった具合です(^_^;)

河原で温泉が掘れる場所があると教えてもらって
から,ず~っと行きたいと思って願いがかないまし
た(^.^)

翌日の予定がタイトな場合は,どうしても小回りの
利くモンベルセットを使ってしまいます。
(ロッジシェルターの場合,乾燥撤収が早くても11時
にはなりますから・・・)
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 16:45
はるママさんへ

和歌山。船便を使えば2時間休憩が取れるので
あまり遠出した~というほど移動した感は無かっ
たですよ(^.^)

この周辺って温泉地なので他にわたらせ温泉など
もあって色々湯めぐりが出来そうでした。

時間があれば周辺観光も出来たんですが,パンダ
詣でをメインに取っていたので,行けていない場所
もあり少し心残りです(四国から出るだけでも時間
がかかるもんね~)
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 16:54
なぁママさんへ

初キャンプが和歌山なんて思い切りますね~(^.^)
(もしかして白浜のキャンプ場?翌日併設の施設
に私たち泊まりましたよ~)

パンダ・・・学年が小さい方が楽しめるだろうって事
で見に行ったんです(^.^)GWは人出がすごいだろう
ね~

川湯温泉。お盆やGWはかなり混むようです(^_^;)
でも,川で遊んでゆったりするにはもってこいだと
思います。もう一度ゆっくり行きたいね~って言っ
ているんだけどね・・・次はいつ行けるかな~(^.^)
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:01
みのかかさんへ

わたらせ温泉,川湯温泉,湯の峰温泉,熊野本宮が
5キロ圏内にあり行く場所には困らないと思います。
あとは海岸線の方でお参りに行けばバッチリ(^o^)b

ワイルドと言うより,施設は古いけど丁寧に使用され
ている感じでした。この平日でも我が家を入れて4組
のキャンパーが居るなんて,人気があるんだな~と
いう感想を持っています。

パンダはパンダ~でしたよ(笑)
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:12
quattro44さんへ

この川湯温泉面白かったです(^o^)丿
きっとお嬢さんも喜ばれると思います。

川湯温泉にも公共浴場があるしで,お風呂には
困りませんよ(^.^)

温泉卵ってなんであんなに美味しいんでしょうね~
板東〇二さんの気持ちがよく分かりました(あの
方は茹で卵でしたっけ?)

パンダちゃん。。。なぜあんなにたくさんグッズが
所狭しと並んでいるんでしょうね~キャンプで身
に着けたケチケチ金銭感覚が吹っ飛んでしまい
ました(゜ε゜)/
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:19
キャプテンロゴッスさんへ

川湯の野営所・・・たぶん昔のまま時間が止まっ
ている感じでしたよ(^.^)
設備は古くなっていましたが,きちんと管理され
ているようで清潔でした。

和歌山ラーメン美味しかったです。しかし愛媛の
Kさんの意見にもあるように,徳島ラーメンも似て
いるので徳島へお寄りの際はご賞味下さい(^o^)丿
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:27
ゆうママさんへ

どうも川があると入らずにはいられないようです(^_^;)
道路から丸見えの河原で,「お~この時期泳いでる~」
って視線を感じました・・・

南海フェリーは2時間休めるのでいいですね~
2時間が一休みするのにちょうどいい(^.^)
え?お見送り来てくれるんですか?連絡しちゃい
ますよ^m^
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:31
kobakanaさんへ

川を掘ったら温泉が湧いてくる川湯温泉で
若干視線を感じながら川遊びしてきました(^.^)

ここ冬季は川を堰き止めて,仙人風呂として
無料開放しているそうです。その時期にも行っ
てみたいな~和歌山がいくら暖かでも冬は雪
が心配だから無理だよね~

ラーメンの魔力ってすごいですよね~
私も無性にラーメンが食べたくなる時があります(^.^)
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:37
愛媛のKさんへ

和歌山はフェリーで休憩が取れるので,遠出の
疲労感は少なかったです。

川湯の野営所がバイクは駐車料が200円だっ
たので,大人一人で行くと千円でキャンプ出来
ますよ^m^

和歌山と徳島は交流があって,ラーメンも似てい
るんでしょうね~なんとなく言葉の言い回しも似て
いるような・・・
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:43
ナナさんへ

二,三日前の天気予報を見ていたら,北海道に
雪マークが出てましたよね~(゜-゜)
こちらでも山間部は雪が降ったと言っていました。

北海道はもう少し先がキャンプシーズンですね。
短い夏を楽しむように,広い大地にテントを張って
いる,そんなナナさんのキャンプシーンが頭に浮か
びます(^o^)丿

北海道の引っ越し,もう着いていると思います。
風雪地帯らしく,冬場はマイナスになる~と嘆いて
いましたがご主人の出身地でもあるので,生き生
きと旅立って行きました(^.^)
Posted by こりん♪ at 2014年04月07日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ①
    コメント(24)