ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月25日

2012:12/23~24イルミキャンプ*

2012年12/23~24に ほっとステイまんのうへイルミキャンプ*に行ってきましたクリスマスツリー

キャンプ場へ行く前にちょっと寄り道~ダッシュ
高松へ行く時にはいつもさぬきこどもの国へ寄りますニコニコ

2012:12/23~24イルミキャンプ* 
この施設の素晴らしいところは工作や各種イベント,駐車場などすべて無料で利用できます(貸出自転車など一部有料です)。
大型児童館に位置づけられているらしく,季節に応じた企画がありいつ行っても楽しめます♪
高松空港に隣接されており,気候が良ければ,離発着される飛行機を眺めながら外の公園で遊ぶのも楽しいです飛行機



だんだんと時間が経つにつれ・・・曇りがちな天空くもり 終いには雨も降りだすし・・・雨
雨設営もだいぶ慣れたけど,出来れば寒い中の雨設営は避けたいね~と気分はダウン

キャンプ場へ4時到着を目指して向かいます車
幸い・・・キャンプ場へ近ずくにつれ,雨も上がってきましたアップ


急いで設営汗小腹を冷凍たこ焼きで満たして,いざイルミネーションへダッシュ
2012:12/23~24イルミキャンプ*


非日常的光景に子供たちのテンションはアップアップ
親も少し興奮気味で,普段は買わないような光る飴をお買上げピンクの星@370 高いか安いか・・・ビミョウ~(^_^;)
会場をぐる~と一周してキャンプ場へ戻り,お風呂と夕食です。

2012:12/23~24イルミキャンプ*2012:12/23~24イルミキャンプ*2012:12/23~24イルミキャンプ*


キャンプ場のクリスマスサービスで,チェックインの時にプレゼントを預けると,サンタさんがそのプレゼントを届けてくれますベル
女性のサンタさんで子供たちは少し?顔でしたが,プレゼントをもらえるのは嬉しいらしく早速中身の確認をしていました。


翌朝は蛇口からの水滴がつららになるほど冷え込みました雪だるま



2012:12/23~24イルミキャンプ*
ストーブを入れると,凍った結露が解けて横を伝ってぽたぽた・・・せめて,凍った水滴を払ってからストーブを付けたら良かったと後悔ガーン ライナーシートがあるから天井の状態がよく分からなかったんだよね(・З・)



無理やり乾燥(98%くらい)して向かった先は






2012:12/23~24イルミキャンプ*2012:12/23~24イルミキャンプ*












まんのう国営公営アップ
お約束の?記念撮影スポットでカメラキラキラ
さむくたってへっちゃらだい~と子供たちは遊びますダッシュダッシュ
大人は日向で震えています汗

2012:12/23~24イルミキャンプ*こどもをうどんで釣りやっと帰途に着きました黄色い星
いつもまんのうに行くと寄る兼平屋ハート

いつもは釜玉にしますが,今日はかけうどん「大」  冷えた体が温まりましたぴよこ_酔っ払う
食べ終わると子供に飴をくれますニコニコ







冬はテントの乾燥に時間がかかりますね~皆さんはどう乾燥させているのかな(^.^)
次にキャンプに行く予定が空く場合は,自宅で完全乾燥した方がいいんでしょうねドームテント
しかし・・・幕が大きいと自宅のベランダ状況では乾燥は大変ですテヘッ

*イルミキャンへ向かうとき,早めに行って早めに帰るか,夕食を食べた後(7時すぎくらい)に車通りの状況を見て,徒歩か車かで会場へ向かう。
*今回は,キャンピングカーサイトを利用したが,ケビンの騒ぎが夜の2時まで続いていたので,次回からは一般カーサイトの利用にする。











同じカテゴリー(ほっとステイまんのう)の記事画像
イルミinまんのうキャンプ
レオマ&まんのうキャンプ
年越しキャンプはまんのうで 
年越しキャンプはまんのうで
クリスマスのお話です
同じカテゴリー(ほっとステイまんのう)の記事
 イルミinまんのうキャンプ (2017-12-04 23:52)
 レオマ&まんのうキャンプ (2014-10-13 09:00)
 年越しキャンプはまんのうで  (2013-01-03 16:46)
 年越しキャンプはまんのうで (2013-01-03 13:16)
 クリスマスのお話です (2012-01-12 00:15)

この記事へのコメント
はじめましてー。
我が家もこの三連休キャンプでして、
雪でびしょびしょの撤収だったので
この週末、乾燥の為
近所の空き地で、デイキャンです
Posted by magachan at 2012年12月25日 07:54
おはようございます(^^)

イルミキャンプできるところがあるので
羨ましいです~。
こちらは、そういうところがないので・・・・・(^_^;)

しかし、ケビンの人達が夜中の2時まで騒いで
いたんですか?ホント、迷惑ですよね。
冬キャンはマニアック?なので、マナーの悪い人は
来ないのかな?と思いましたが、ケビンなら暖かいし
大丈夫ですもんねぇ・・・。

大鬼谷だと、10時になったら管理人さんが見廻りに来て
大声で話していたり、ランタンが明るすぎると注意されるので
午後10時過ぎには、とても静かになりますよ~(^^)
こういうキャンプ場は、なかなか、ないですね。

我が家も冬の間は、困っていました。
でも、干す場所もないし、結局濡れたまま次のキャンプへ~
行ってましたよぉ(~_~;)
Posted by ナナ at 2012年12月25日 08:54
こんにちは♪

まんのうにいらしてたんですね!

実は我が家もお友達家族と備北かまんのうで
イルミキャンプの企画があったのですが・・・
お父ちゃんの仕事と天気の関係で
我が家でXmas宴会室内キャンプに変更しました(笑)

寒かったでしょ~?でも楽しめたみたいですね♪

濡れたテント、干すのって本当に嫌い!!(笑)
Posted by なぁママ at 2012年12月25日 10:54
こんにちは~(^o^)丿

うちも、まんのう公園イルミネーション見に行きましたよ~!!!

22日の土曜に行きました。

花火があったので、激混みでしたが・・・(^_^;)


やっぱ、あの光る飴、買わされました?(笑)

うちも買いましたwww

チョッパーと☆型のやつ。


帰り際、キャンプサイト横を通る時、テントと焚火しているのが見えて、ガン見してしまいました(笑)
Posted by sss at 2012年12月25日 11:26
こんちは〜

イルミネーションがキレイでキャンプまで出来るなんて,良いところですね.

マナー悪い人は困ったものです (`_´) 僕もグルキャンの時は気をつけましょう (笑)

テントは晴れた日に河川敷で干します,冬は未経験ですが (^-^)
Posted by mima156 at 2012年12月25日 17:00
こんばんは^^

一回四国上陸キャンプしたいんですよね^^

来年計画しようかな~♪

うどん巡りしてみたいです(^-^)

あ、まだ間に合うかな?
chakura_anya さん、MerryChristmas♪
Posted by mappy at 2012年12月25日 20:24
magachanさん おはようございます^^

三連休が雪という事は,ホワイトクリスマスですね♪素敵~(*^_^*)
雪だと乾燥撤収は難しいんでしょうね・・・
やはりテントの事を考えると,一度立ててから追加乾燥させた方が
良さそうですね(^.^)
我が家もテント乾燥させれそうな場所探さなきゃ(^_^)/
Posted by chakura_anya at 2012年12月26日 07:08
ナナさん おはようございます^^

ケビンの方,多分AM2時頃にサンタが訪ねてきた設定だったんだと
思います。キャーキャーうるさくて・・・
大鬼谷の管理はすごいですね~あの数のキャンパーを捌くには,あ
る程度の線引きが必要なんですね(^.^)一度は大鬼谷へ行ってみたい
と思いつつ・・・手前の備北に引き寄せられています(^_^;)

家もテントを干す場所が狭くて・・・テントのお手入れは一度立てて干し
た方がよさそうですね~よっぽど次のキャンプは布団乾燥機でも持って
行って,無理やり乾燥させようかと思いました(=_=)どれだけ電源に頼っ
てるの~と言う感じですが(^.^)
Posted by chakura_anya at 2012年12月26日 07:19
なぁママさん おはようございます^^

備北もまんのうも子供は喜びますよね(^_^.)親としては,寒い中
遊びに付き合わなきゃなので(=_=)ですが。
天気と言えば,三連休後半は晴れ予報だったのに雨が降り出し
たのには驚きました。

高松は子どもの遊び場が,色々あり楽しめますね♪公園にはな
ぜかキャンプ場が併設されている所もあるし

>濡れたテント  干していたら肩こりそうですよね・・・重いし(^_^.)
Posted by chakura_anya at 2012年12月26日 07:28
sssさん おはようございます^^

花火とイルミのコラボ☆行きたかったですヽ(^o^)丿
花火がある日は車が混むんですね。先が読めない渋滞は辛いです
よね((+_+))
>帰り際   に見えたサイトはキャンピングカー,一般カーサイトが
ある場所で車の行き来の音が聞こえるので,キャンプらしい風情に
欠けますが,管理棟が近いので便利だったりします。
~来年はぜひとも,イルミキャンプを(^o^)丿

光る飴買わされましたか^m^ あれってかなり明るかったですよね☆
Posted by chakura_anya at 2012年12月26日 08:02
mimaさん おはようございます^^

キャンプ場から1キロ(徒歩で10~15分くらい)位で国営公園に着くので
イルミの時期でなくても,子どもは喜びますね~お付の大人は付いて回る
のにこの時期は「さむ~」です(^_^;)

キャンプの解放感と非日常的光景で,気分が高揚するのはいいんだけど
時間を考えようよ・・・とAM2時に思いました(=_=)

テントの追加干し,いい場所を探しとかなきゃと今回思いました。あんまり
人の視線が痛い場所は避けたいな~こっちの年寄だとどこかにテント建
てていたら通報されそう(゜-゜)
Posted by chakura_anya at 2012年12月26日 08:13
mappyさん おはようございます&メリーさんの・・・^^

ぜひとも一度四国へおいでませ(^o^)丿
うどんキャンは体験したことがありませんが,関西圏からも橋一本で
来れるのでぜひ!

香川は高規格のキャンプ場から,公園に併設されている無料のキャ
ンプ場まで色々あって奥深い場所です。
高知の日曜市など,おおらかな高知の空気はワクワクするものがあり
ます。足を少し伸ばせるなら,四万十方面へ行っても心が癒されます
よ(^.^)
愛媛はしまなみの小さなキャンプ場で波の音を聞きながらお過ごしく
ださい。徳島は・・・あまり行ってないので?です。

ちょっと観光大使をしてしまいました(゜-゜)」
Posted by chakura_anya at 2012年12月26日 08:30
備北のイルミもですが、
まんのうも良さそうですね(^^♪
この時期、忙しくてなかなか行けないんですが
道具も大体揃ったので、1度は行ってみたいです。

しかし、確かに、夜遅くまで騒がれるのはハタ迷惑ですね。(-_-;)
まんのうは管理人さんが巡回しないんですか?
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2012年12月26日 23:05
こんばんは~^^

まんのうイルミキャン行かれてたんですね♪
広い公園内いっぱいに電飾してあってとても綺麗ですよね^^
光るアメ・・・我が家も買わされました^^;

水道につららができてしまうなんて、寒かったんですね><

この時期は雨が降らなくても結露で幕が乾きにくいですよね><
我が家は車の駐車スペースに無理矢理広げて干してます^^;
Posted by パパママさん at 2012年12月27日 01:11
otiinu(おちいぬ)さん おはようございます^^

実は,昨年のリベンジキャンプとしてまんのうへ行ったんですが
前年よりイルミは豪華だった様な気がします(^o^)丿
公園もありますし子供さんは喜ばれると思いますよ♪しかもキャ
ンプ場の炊事棟ではお湯も出るし,冬でもホカぺで寒さを感じま
せんでした(^.^)
まんのうは多分苦情を告げれば動いてはくれると思いますけど,
管理人さん・・・見たことあるかな?女の方しか受付で見たことが
ないからな~
Posted by chakura_anya at 2012年12月27日 07:27
パパママさん おはようございます^^

訪問ありがとうございます(^o^)丿
やはり光るアメ☆買われましたか?みんなが持っていると子どもって
欲しがりますよね^m^ 徒歩でキャンプ場からイルミまで行ったので,
帰り道で思わぬアメの明かりが役に立ちました ☆~  ☆~ 

冬のキャンプはテントが乾きにくいのが難点ですよね(=_=)駐車場
に干すって手もありますね(゜-゜)」 年末時間が取れたら干しに行
こうかと思っていましたが,あまり天候が思わしくないのでどうしよ
うかと思っていたんです(^.^) 
Posted by chakura_anya at 2012年12月27日 07:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012:12/23~24イルミキャンプ*
    コメント(16)