2012年08月27日
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
2012年8月19~23日に岐阜県の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行ってきました。
今回のキャンプの備忘録です。
1日目 2日目
3日目 撤収日 はこちらから~

チェックインはドライブスルー方式で行います。
入り口が一つなので再入場の時,チェックインと重なると短気な私は,他の入り口がないかイラッとしてしまいました

川に面して横長く広がるサイトで,温泉のある施設を挟んで両翼にサイトが広がっていました。
自分たちの反対側サイトへはお邪魔していませんが,感想として・・・電源サイトを優先して作られているのかな~と感じました。
次回,お世話になる時は,電源を使用しなくても電源サイトを利用するかも。
詳しくは奥飛騨温泉郷オートキャンプ場HPで~
今回のキャンプの備忘録です。
1日目 2日目
3日目 撤収日 はこちらから~


チェックインはドライブスルー方式で行います。
入り口が一つなので再入場の時,チェックインと重なると短気な私は,他の入り口がないかイラッとしてしまいました


川に面して横長く広がるサイトで,温泉のある施設を挟んで両翼にサイトが広がっていました。
自分たちの反対側サイトへはお邪魔していませんが,感想として・・・電源サイトを優先して作られているのかな~と感じました。
次回,お世話になる時は,電源を使用しなくても電源サイトを利用するかも。
詳しくは奥飛騨温泉郷オートキャンプ場HPで~


トイレと水場は清潔に保たれていました。
ごみは清掃協力金として1泊300円で引き取ってくれます(連泊にはうれしいサービス)
次回行けたら~このエリア(L,M)を狙って行きたいな(今回Ⅱ32)

サイトから川(プール)の方を眺めると,このような景色が広がっています

温泉(体,髪を洗ったりするのはシャワーで行います)
遊具(ターザンロープなど他4,5点ほど)
プール(水深60㎝位)
と子持ちにとって嬉しい設備

このキャンプ場,蟻が多くて・・・悪さはしませんがロッジシェルターの屋根の上にまで,登っているのには閉口しました

私だけ,謎の虫刺されがあり,1週間たっても時折痒みがあります(もしかしてブヨに噛まれた?)
ロッジシェルターの撤収時に感じた事ですが,骨部分金具の突起というんでしょうか(接合部)・・・その突起金具にオイル等のスプレーをして動きを滑らかにしたいんですよね~
そこを外すとき固いので爪が痛くなるんですよね

行きが700k弱・・・午前2時に出てキャンプ場には午後3時着

帰りも700k弱・・・午前9時30分発で自宅には午後8時過ぎに到着

集中して運転するのは,神戸から大津を抜けるあたり・・・
平日に帰りましたが岐阜から愛知を抜けるあたりに,上下線で3台の覆面パトが取り締まっていました







お付き合いいただきありがとうございました

Posted by こりん♪ at 07:04│Comments(12)
│奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは!
しかし、遠征キャンプですね~!
時間掛けていくだけの価値ある景色♪
お天気もよさそうで良かったですね!
しかし、遠征キャンプですね~!
時間掛けていくだけの価値ある景色♪
お天気もよさそうで良かったですね!
Posted by あきなす
at 2012年08月27日 11:53

あきなすさん こんばんは^^
ちょっと遠出でしたが頑張りました~(パパさんがですが;)
滞在中,雨の心配をしなくてよかったので良かったです^^
また,行ってみたいお気に入りの場所になりました♪
ちょっと遠出でしたが頑張りました~(パパさんがですが;)
滞在中,雨の心配をしなくてよかったので良かったです^^
また,行ってみたいお気に入りの場所になりました♪
Posted by chakura_anya at 2012年08月27日 19:57
とっても内容の濃い飛騨キャンプお疲れ様でした
トレッキングに朝市に民宿泊まで
凄い内容ですね~∑(; ̄口 ̄A
私も一度社員旅行で白川郷や高山へ行った事があるのですが
どこも絵になる場所ばかりですねよ~
キャンプ場も高規格でとっても便利そうです
秋には紅葉も素敵なんでしょうね~
ロジシェルの骨を解体の時、突起を爪で押して引き抜かれてるんでしょうか?
うちではロッジテントの骨組の解体は、プラの接合部分が付いてる骨を足で押さえてストレートの骨をぐっと引き抜いています
私も以前は突起を押さえていたんですが、指痛くなりますよね~(笑)
トレッキングに朝市に民宿泊まで
凄い内容ですね~∑(; ̄口 ̄A
私も一度社員旅行で白川郷や高山へ行った事があるのですが
どこも絵になる場所ばかりですねよ~
キャンプ場も高規格でとっても便利そうです
秋には紅葉も素敵なんでしょうね~
ロジシェルの骨を解体の時、突起を爪で押して引き抜かれてるんでしょうか?
うちではロッジテントの骨組の解体は、プラの接合部分が付いてる骨を足で押さえてストレートの骨をぐっと引き抜いています
私も以前は突起を押さえていたんですが、指痛くなりますよね~(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2012年08月27日 21:47

こんばんは^^
すごい遠出したんですね~!!
お疲れさまでした(^^)
関西の高速は怖くなかったですか?
関東よりも、荒い運転してる人が多い気がします。
私も、10年くらい前に、高山とか上高地とか行きましたが
その頃はキャンプなどに興味もなかったんですよ(笑)
もう少し早くしていれば良かったかなぁ~なんて^^
でも、観光するだけでも、とてもいいところですよね。
長野や岐阜で、一度キャンプしてみたいです(^^)
すごい遠出したんですね~!!
お疲れさまでした(^^)
関西の高速は怖くなかったですか?
関東よりも、荒い運転してる人が多い気がします。
私も、10年くらい前に、高山とか上高地とか行きましたが
その頃はキャンプなどに興味もなかったんですよ(笑)
もう少し早くしていれば良かったかなぁ~なんて^^
でも、観光するだけでも、とてもいいところですよね。
長野や岐阜で、一度キャンプしてみたいです(^^)
Posted by ナナ at 2012年08月28日 00:47
あおさん おはようございます^^
今回の旅行は盛りだくさんで,子供に何が楽しかった?って
聞くと「プール」らしいです。子供達の記憶に何かが残ると
いいな~と思っています。
ロッジシェルター解体時,突起を爪で押して両腕で引っこ抜
いていました。時には木の枝で押してみたり~(^_^;)
足で押さえるんですね。次回撤収時試してみます(^O^)/
ありがとうございました。さすが「てっこつ団」ですね^m^
今回の旅行は盛りだくさんで,子供に何が楽しかった?って
聞くと「プール」らしいです。子供達の記憶に何かが残ると
いいな~と思っています。
ロッジシェルター解体時,突起を爪で押して両腕で引っこ抜
いていました。時には木の枝で押してみたり~(^_^;)
足で押さえるんですね。次回撤収時試してみます(^O^)/
ありがとうございました。さすが「てっこつ団」ですね^m^
Posted by chakura_anya at 2012年08月28日 06:58
ナナさん おはようございます^^
初めての遠征。しかも初めて通る高速の区間。初めてづくし
だったので,行きは緊張しました~(>_<)
今回,行きは朝早かったのと,帰りは平日だったので宝塚あ
たりが混まなかったので,関西ドライバーのごーいんな運転
で危ない思いはしませんでした(しかし,関西トラックに高速
であおられました・・・追い越し車線があるんだから抜いて行
ってよ~(ー_ー)
長野・・・いいですね~白樺林の中でキャンプ~♪そばにせ
せらぎ~そんなキャンプしてみたいですね(*^_^*)
初めての遠征。しかも初めて通る高速の区間。初めてづくし
だったので,行きは緊張しました~(>_<)
今回,行きは朝早かったのと,帰りは平日だったので宝塚あ
たりが混まなかったので,関西ドライバーのごーいんな運転
で危ない思いはしませんでした(しかし,関西トラックに高速
であおられました・・・追い越し車線があるんだから抜いて行
ってよ~(ー_ー)
長野・・・いいですね~白樺林の中でキャンプ~♪そばにせ
せらぎ~そんなキャンプしてみたいですね(*^_^*)
Posted by chakura_anya at 2012年08月28日 07:08
知らない間に遠征だったんですね。
去年、岐阜にキャンプ行ったのを思い出します^^
無印南乗鞍でした。
行きが9時間、帰りがお昼食べてからの時間がノンストップで7時間!!
かなり、私も運転しましたよv。疲れました~~
遠かった・・・長かった~
高山病らしきもあって、いろいろ・・と(^^ゞでも、達成感に満たされましたね。
よくぞ行ったなぁ~と思います!^^
アクティブですね(*^^)v
去年、岐阜にキャンプ行ったのを思い出します^^
無印南乗鞍でした。
行きが9時間、帰りがお昼食べてからの時間がノンストップで7時間!!
かなり、私も運転しましたよv。疲れました~~
遠かった・・・長かった~
高山病らしきもあって、いろいろ・・と(^^ゞでも、達成感に満たされましたね。
よくぞ行ったなぁ~と思います!^^
アクティブですね(*^^)v
Posted by はっぴ~♪
at 2012年08月28日 17:29

こんばんは。
まさに遠征キャンプ、夏休みキャンプという感じですね。
長時間、長距離の運転は大変でしたが、
キャンプも観光もバッチリですね!
岐阜、ますます行ってみたくなりました。
まさに遠征キャンプ、夏休みキャンプという感じですね。
長時間、長距離の運転は大変でしたが、
キャンプも観光もバッチリですね!
岐阜、ますます行ってみたくなりました。
Posted by kanahibibasser
at 2012年08月28日 19:23

はっぴ~♪さん おはようございます^^
岐阜方面は魅力的なキャンプ場が多いですね~道中の
白樺林だけでも,うっとりとしてしまいました♬
運転は交代でいったんですね。我が家は・・・私の運転では
酔ってしまうので,パパさんがずーっと運転してました(^_^;)
高山病ってどんな感じなんでしょうか・・・車に酔った感じか
な。なかなか行けないから,頑張ったぞ~という達成感!!
がありますね~ また行きたいな~
岐阜方面は魅力的なキャンプ場が多いですね~道中の
白樺林だけでも,うっとりとしてしまいました♬
運転は交代でいったんですね。我が家は・・・私の運転では
酔ってしまうので,パパさんがずーっと運転してました(^_^;)
高山病ってどんな感じなんでしょうか・・・車に酔った感じか
な。なかなか行けないから,頑張ったぞ~という達成感!!
がありますね~ また行きたいな~
Posted by chakura_anya at 2012年08月29日 07:01
kanahibibasserさん おはようございます^^
遠征キャンプは疲れますが,四国では見たことのない景色が
広がっており,とても興奮しました。
以前,社員旅行で高山を訪れた時は昼食休憩込みで1時間
の滞在で心残りを残したままだったので,再度訪れることが
出来て良かったです(*^_^*)
岐阜方面にまた行ってみたい~と思っています♫♫
遠征キャンプは疲れますが,四国では見たことのない景色が
広がっており,とても興奮しました。
以前,社員旅行で高山を訪れた時は昼食休憩込みで1時間
の滞在で心残りを残したままだったので,再度訪れることが
出来て良かったです(*^_^*)
岐阜方面にまた行ってみたい~と思っています♫♫
Posted by chakura_anya at 2012年08月29日 07:14
こんにちは
4泊5日で充実キャンプだったみたいですね.
700kmの運転もお疲れ様でした.この距離大丈夫なら,九州キャンプもお待ちしております (^。^)
4泊5日で充実キャンプだったみたいですね.
700kmの運転もお疲れ様でした.この距離大丈夫なら,九州キャンプもお待ちしております (^。^)
Posted by mima156 at 2012年08月29日 14:03
mima156さん こんばんは^^
九州キャンプ~
実は候補に挙がっていました。有名な山鳥かはたまた展望の
よい久住高原か(*^_^*)
それとも,1県1泊してまわる?と大風呂敷を広げている間に
岐阜方面に決定してしまいました。
小学校の修学旅行で行った,懐かしの阿蘇山へ~いつか訪
れようと思っています(^.^)
九州キャンプ~
実は候補に挙がっていました。有名な山鳥かはたまた展望の
よい久住高原か(*^_^*)
それとも,1県1泊してまわる?と大風呂敷を広げている間に
岐阜方面に決定してしまいました。
小学校の修学旅行で行った,懐かしの阿蘇山へ~いつか訪
れようと思っています(^.^)
Posted by chakura_anya at 2012年08月29日 20:46