2017年09月04日
夏休みは終わりましたか?
夏休み終わった~
夏休み中は昼ごはんが大変なんだよね~,ってズボラな母親であるワタクシ。。。スーパーで冷食のパスタを子どもたちに温めてもらう作戦で乗り切りました~~( *´艸`)(温めるのさえ子ども任せww)
まぁ備忘録がてら,夏休み中の出来事などざっくばらんにまとめてみました。


今年から中学生になったお姉ちゃん。自分たちの学生時代,中学生の夏休みの宿題ってこんなに多かった?ってくらい出ていました。
読書感想文が400字4枚半以上になり(;''∀'')こりゃ無理だぁ~と本人諦めモード。読み易い本を借りてきて仕上げたようです。。。
面白いのは,家庭科でお弁当作り。どうせ自分一人では作れないだろうと高を括っていましたが,何とか一人で作ることが出来ました。
あと,理科の自由研究は元素記号を本から写したようです。私に元素って?聞かれても分かりませんww
その他にポスターなど諸々。
中学生になると部活があり,半日はつぶれてしまいます。部活の後に友達と遊んだり~冷房の効いたお店で友達と勉強(したふりを)したり。。。リア充を満喫した姉なんですが。。。夏休みの残り1週間で,英語ノートを40枚しないといけない事が発覚して大慌てしました。
弟くんは読書感想文が必須なのと,どれか好きな自由研究をしてきてね~だったので,砥部動物園に飼育体験に行ったことをまとめて新聞に仕上げました。

お姉ちゃんの小学生の頃から参加している,愛媛大学の親子で楽しむ科学実験。
小学校4年生以上が対象の先着順での申し込み。毎年ちょっとだけ内容が変わっていて,毎年参加しても面白い。大学の雰囲気を味わえれるのでお勧め(*'ω'*)
そんなこんなの夏休み。しかし,夏休み明けにテストが待っているなんて。。。中学生って大変(;´・ω・)
夏休み中は昼ごはんが大変なんだよね~,ってズボラな母親であるワタクシ。。。スーパーで冷食のパスタを子どもたちに温めてもらう作戦で乗り切りました~~( *´艸`)(温めるのさえ子ども任せww)
まぁ備忘録がてら,夏休み中の出来事などざっくばらんにまとめてみました。


今年から中学生になったお姉ちゃん。自分たちの学生時代,中学生の夏休みの宿題ってこんなに多かった?ってくらい出ていました。
読書感想文が400字4枚半以上になり(;''∀'')こりゃ無理だぁ~と本人諦めモード。読み易い本を借りてきて仕上げたようです。。。
面白いのは,家庭科でお弁当作り。どうせ自分一人では作れないだろうと高を括っていましたが,何とか一人で作ることが出来ました。
あと,理科の自由研究は元素記号を本から写したようです。私に元素って?聞かれても分かりませんww
その他にポスターなど諸々。
中学生になると部活があり,半日はつぶれてしまいます。部活の後に友達と遊んだり~冷房の効いたお店で友達と勉強(したふりを)したり。。。リア充を満喫した姉なんですが。。。夏休みの残り1週間で,英語ノートを40枚しないといけない事が発覚して大慌てしました。
弟くんは読書感想文が必須なのと,どれか好きな自由研究をしてきてね~だったので,砥部動物園に飼育体験に行ったことをまとめて新聞に仕上げました。

お姉ちゃんの小学生の頃から参加している,愛媛大学の親子で楽しむ科学実験。
小学校4年生以上が対象の先着順での申し込み。毎年ちょっとだけ内容が変わっていて,毎年参加しても面白い。大学の雰囲気を味わえれるのでお勧め(*'ω'*)
そんなこんなの夏休み。しかし,夏休み明けにテストが待っているなんて。。。中学生って大変(;´・ω・)
Posted by こりん♪ at 08:23│Comments(12)
│子どもと遊ぶ
この記事へのコメント
こんばんは~
長い、長い夏休み終わったね~(*^O^*)
私もけんちゃんのお昼にたこ焼きやチャーハンやパスタ・・・毎日、順番に・・
助けられました(笑)
我が家の上の子二人は、中学と高校と大学とずっとお弁当でしたがけんちゃんの通ってる学校は、給食なので楽チンですよ(^w^)
それに夏休みの宿題が小学校と違って作り物や研究物が無くなってホッとしてますよσ( ̄∇ ̄;)
長い、長い夏休み終わったね~(*^O^*)
私もけんちゃんのお昼にたこ焼きやチャーハンやパスタ・・・毎日、順番に・・
助けられました(笑)
我が家の上の子二人は、中学と高校と大学とずっとお弁当でしたがけんちゃんの通ってる学校は、給食なので楽チンですよ(^w^)
それに夏休みの宿題が小学校と違って作り物や研究物が無くなってホッとしてますよσ( ̄∇ ̄;)
Posted by けんちゃんママ
at 2017年09月04日 20:45

こんばんは〜
夏休みはカミさん、死の弁当作りロードでしたね(笑
学童で食べる弁当作りで
読書感想文、私は苦手だったなぁ
弟君の宿題でもありましたか?
息子はそんなのないと言ってたけど、ホントだったのか??
向かいの一つ下の子はあると言ってたが、、、、
大学で科学実験、色々な経験ができますものね
おっ、文化祭の時期がキタッ
奈良女子大潜入の時だ
夏休みはカミさん、死の弁当作りロードでしたね(笑
学童で食べる弁当作りで
読書感想文、私は苦手だったなぁ
弟君の宿題でもありましたか?
息子はそんなのないと言ってたけど、ホントだったのか??
向かいの一つ下の子はあると言ってたが、、、、
大学で科学実験、色々な経験ができますものね
おっ、文化祭の時期がキタッ
奈良女子大潜入の時だ
Posted by kazuura at 2017年09月04日 20:56
こりん♪さん、こんばんは。
残り1週間で英語ノート40ページ!
中学1年生には、かなりのボリュームですね。
やらないといけないと分かっていながら目をつぶっていて、
お盆過ぎたあたりくらいに現実と向き合う辛さ。
夏休みの宿題の進め方は、社会人になってからの仕事のさばき方と似てるような気がします。
何事も早め早めが肝心ですね。
夏休み、お疲れさまでした~。
残り1週間で英語ノート40ページ!
中学1年生には、かなりのボリュームですね。
やらないといけないと分かっていながら目をつぶっていて、
お盆過ぎたあたりくらいに現実と向き合う辛さ。
夏休みの宿題の進め方は、社会人になってからの仕事のさばき方と似てるような気がします。
何事も早め早めが肝心ですね。
夏休み、お疲れさまでした~。
Posted by 讃岐のK at 2017年09月04日 21:08
我が家は今年から夏休みの無い生活。
学生時代に時間が戻るのなら、あの休み三昧の日々を
もう一度経験してみたいなあ~。
宿題は要りませんが(笑)( ̄∇ ̄;)
一枚目、原稿用紙の写真 アートですなぁ~♪
学生時代に時間が戻るのなら、あの休み三昧の日々を
もう一度経験してみたいなあ~。
宿題は要りませんが(笑)( ̄∇ ̄;)
一枚目、原稿用紙の写真 アートですなぁ~♪
Posted by mappy at 2017年09月04日 22:09
けんちゃんママさんへ
長かったね~夏休み。
たこ焼き。子供は好きだよね(^^♪美味しいし。
関西圏は弁当な所もあるのね。愛媛は給食が多い
ような気がする。ずっと弁当だと親が大変だよね。
作り物や研究物。。。小学生で自主的に進めるって
無理に近いものね~中学生でも出たけど,手伝った
もの。。。これがイケないとは思っているけど,我が子
のやる気スイッチは見つけられませんでした(;´・ω・)
長かったね~夏休み。
たこ焼き。子供は好きだよね(^^♪美味しいし。
関西圏は弁当な所もあるのね。愛媛は給食が多い
ような気がする。ずっと弁当だと親が大変だよね。
作り物や研究物。。。小学生で自主的に進めるって
無理に近いものね~中学生でも出たけど,手伝った
もの。。。これがイケないとは思っているけど,我が子
のやる気スイッチは見つけられませんでした(;´・ω・)
Posted by こりん♪ at 2017年09月05日 16:48
kazuuraさんへ
奥様。。。毎朝ご苦労様でした。ご自身の支度もあるで
しょうに。
夏休みの宿題は先生によるのかも。ここ数年は読書感
想文が必須だったよ。きっと大丈夫,出なかったんだよ。
愛大での実験で自由研究のネタ探しをしようにも,理系
に弱い私はちんぷんかんぷん。何か中学生向き理科の
自由研究転がってませんかね(来年用ww)
奈良女子大潜入(笑)楽しんで来てください(^^♪
奥様。。。毎朝ご苦労様でした。ご自身の支度もあるで
しょうに。
夏休みの宿題は先生によるのかも。ここ数年は読書感
想文が必須だったよ。きっと大丈夫,出なかったんだよ。
愛大での実験で自由研究のネタ探しをしようにも,理系
に弱い私はちんぷんかんぷん。何か中学生向き理科の
自由研究転がってませんかね(来年用ww)
奈良女子大潜入(笑)楽しんで来てください(^^♪
Posted by こりん♪ at 2017年09月05日 16:58
讃岐のKさんへ
その英語ノートが出来てなかったので,霧の高原。。。
行けるかどうか危ぶまれていたのよ(;''∀'')(ガー氏激おこ)
夏休みの宿題の進め方が,社会人になっての仕事のさば
き方に似ている。。。耳が痛いお言葉です|д゚)
きっと娘は母親似(笑)私も現実逃避型なんです|д゚)
もう少し余裕を持って,新学期を迎えてもらいたいものです。
その英語ノートが出来てなかったので,霧の高原。。。
行けるかどうか危ぶまれていたのよ(;''∀'')(ガー氏激おこ)
夏休みの宿題の進め方が,社会人になっての仕事のさば
き方に似ている。。。耳が痛いお言葉です|д゚)
きっと娘は母親似(笑)私も現実逃避型なんです|д゚)
もう少し余裕を持って,新学期を迎えてもらいたいものです。
Posted by こりん♪ at 2017年09月05日 17:04
mappyさんへ
今年から夏休みが無い生活。そうですね。子供が卒業
すると,そんな単語から遠のいてしまいますね。
私は夏休みが嫌いでしたね~長すぎて持て余し気味で
したね。一日何していたんだろう。何もしてなかったが正
しいかも。
ありがとうございます(*´з`)原稿写真がアートっぽいの
は,インスタ写真用を流用したからです。映えてますか(笑)
今年から夏休みが無い生活。そうですね。子供が卒業
すると,そんな単語から遠のいてしまいますね。
私は夏休みが嫌いでしたね~長すぎて持て余し気味で
したね。一日何していたんだろう。何もしてなかったが正
しいかも。
ありがとうございます(*´з`)原稿写真がアートっぽいの
は,インスタ写真用を流用したからです。映えてますか(笑)
Posted by こりん♪ at 2017年09月05日 17:16
こりん♪さん、こんばんは〜
連コメです
理科、何を習ってるのかもあるけど難しいね
元素記号からだったら、何に利用されてるかからレアメタル、その必要性、原産国、あとわずかに日本人が見つけた元素、これ難しいねぇ
あと奈良女でやってたこと、ろ紙は手に入らないだろうけど、厚手の画用紙なら代用できるかな
短冊に切り、真ん中辺りに色のマジックを横に線引き、端っこを水やエタノールで浸す
色が分かれるはずだと、、、、、
色の3原色にはならないかもしれませんが
連コメです
理科、何を習ってるのかもあるけど難しいね
元素記号からだったら、何に利用されてるかからレアメタル、その必要性、原産国、あとわずかに日本人が見つけた元素、これ難しいねぇ
あと奈良女でやってたこと、ろ紙は手に入らないだろうけど、厚手の画用紙なら代用できるかな
短冊に切り、真ん中辺りに色のマジックを横に線引き、端っこを水やエタノールで浸す
色が分かれるはずだと、、、、、
色の3原色にはならないかもしれませんが
Posted by kazuura
at 2017年09月05日 22:13

おはようございます♪
夏休みのお弁当、お互いお疲れ様でしたm(__)m
我が家は、給食ないので学校始まってからのお弁当作りが
大変ですけどね・・・(>_<)
夏休みの宿題、ホント中学生になるとたくさん
ありましたね~(T_T)
我が家は友達含め、「宿題が終わってないと
キャンプには連れて行きません!」と宣言(笑)
おかげで、お盆には宿題が終わってましたよ~!
こんなに早く終わったのは、初めてでした(*^_^*)
夏休みのお弁当、お互いお疲れ様でしたm(__)m
我が家は、給食ないので学校始まってからのお弁当作りが
大変ですけどね・・・(>_<)
夏休みの宿題、ホント中学生になるとたくさん
ありましたね~(T_T)
我が家は友達含め、「宿題が終わってないと
キャンプには連れて行きません!」と宣言(笑)
おかげで、お盆には宿題が終わってましたよ~!
こんなに早く終わったのは、初めてでした(*^_^*)
Posted by はるママ at 2017年09月06日 05:30
kazuuraさんへ
再度ありがとうございます(^^)/
理科は今は何を習っているんでしょうね(;''∀'')
元素記号は多分中二で習うのだと思います。
今回の理科の自由研究は,元素を擬人化した本が
あったので,そこから身近な商品に使われている元
素を丸写しさせました|д゚)
マジックの色が分かれる。面白そうですね(*'ω'*)
何色かの層になったら,写真とって貼れるし。
予想や実験結果が分かりやすく,書きやすいのが
一番いいと思う。
再度ありがとうございます(^^)/
理科は今は何を習っているんでしょうね(;''∀'')
元素記号は多分中二で習うのだと思います。
今回の理科の自由研究は,元素を擬人化した本が
あったので,そこから身近な商品に使われている元
素を丸写しさせました|д゚)
マジックの色が分かれる。面白そうですね(*'ω'*)
何色かの層になったら,写真とって貼れるし。
予想や実験結果が分かりやすく,書きやすいのが
一番いいと思う。
Posted by こりん♪
at 2017年09月07日 18:13

はるママさんへ
お疲れ様です(^^♪
中学校からお弁当なのね。子供は母親のお弁当だと
嬉しいだろうな。でも毎日は大変だよね(;''∀'')
運動部,中学生,男子ってどのくらい食べるのか想像
がつかない(*´з`)
やっぱり中学生になって,がっつり宿題出してきました
か?子どもにも言っておいたんだけどね~聞く耳持たず
右から左へ流れて行ったみたいです(笑)
えらいな~息子さんもお友達も。ちゃんと部活しながら
宿題仕上げているんだから(*'ω'*)
お疲れ様です(^^♪
中学校からお弁当なのね。子供は母親のお弁当だと
嬉しいだろうな。でも毎日は大変だよね(;''∀'')
運動部,中学生,男子ってどのくらい食べるのか想像
がつかない(*´з`)
やっぱり中学生になって,がっつり宿題出してきました
か?子どもにも言っておいたんだけどね~聞く耳持たず
右から左へ流れて行ったみたいです(笑)
えらいな~息子さんもお友達も。ちゃんと部活しながら
宿題仕上げているんだから(*'ω'*)
Posted by こりん♪
at 2017年09月07日 18:19
