2016年07月29日
高知県 竜ヶ浜キャンプ場最終日



2016年7月16~18日 高知県大月町 竜ヶ浜キャンプ場へ行ってきました。
1日目 よかったらこちらからどうぞ(*´з`)
2日目 はこちらからどうぞ
最終日です。




最終日は撤収の日。太陽が登り切ってしまう前に撤収したいところです。
ここで簡単にキャンプ場の紹介を。
大月町 竜ヶ浜キャンプ場(公式HP)HPの方が詳しいのでリンク張っときます。


キャンプ場はデッキサイトで,押すと飛び出る金具が12個(うろ覚えです(;^ω^))付いています。金具は3m×4m強って所ですかね。大型幕の場合,デッキの支柱に結び付けたり工夫が必要ですね。
炊事棟も綺麗にされています。デッキサイトでBBQ出来ますが,せっかくのデッキサイトです,無粋に焦がさないような使用を心掛けたいですね。


氷と自販機(ジュース)はありました。後はレンタル品だったと思います。買い物は大月町でも出来ますが,出来れば宿毛辺りで買いそろえるのがベター。道の駅でお刺身等購入できます。
シャワーは泊者は無料で24時間使えます。シャワー室に洗濯乾燥機がありました。施設は築年数が若いのでどれも綺麗です。
海まで徒歩1分で着きますが,サイトからは泳いでいる風景は眺められません。
海水浴中にグラスボートが2回/1日通りますので,管理棟から退避指示が出ます。
サイトは1~7(1~3は階段を登るひな壇)が独立したサイトなので,取れるならそちらがいいかもしれません。12~15サイトは階段を使っての搬入になりますが,デッキ側まで木が茂っていたので日陰になる可能性が高いと思いました。
私たちが使った8サイトは,赤いラインの所までがサイトで,手前は共有部分になっています。

サイト図張り付けておきます。

撤収後は泳いで帰りました。シャワーが使い放題なので,さっぱりして帰れます。
帰りに見た柏島。暑いんだけど暑くない・・・風が気持ちいいんですよね。

海で泳いだのでお腹がペコペコ。道の駅大月の2階で昼食です。


限定?個のネギトロ丼。聞けば残り4個・・・我が家でいただきました( *´艸`)

美味しいものを食べている時だけは静かな我が家。黙々といただきました。


マグロが美味しいのは,大月町がマグロの養殖をしているから。キャンプ場にお手伝いに来られていた方(役場の人?)に聞くと,養殖マグロで儲けているらしい。ここに来ればトロが食べれる!!?
これで来年も決まりました。来年はどこに行く? ここに決定!!(こりん♪可決しました。ええ独断でww)

海外(あおさんなんて言う島でしたっけ?)の島の様な風景の大月町。遠いけれど来る価値はあるわ~と思った海の日のキャンプでした(*'▽')
Posted by こりん♪ at 21:09│Comments(6)
│竜ヶ浜キャンプ場
この記事へのコメント
おおぉ~本当に舟が浮いている
まさしく日本の「ランベドゥーザ島」
四万十川の上流でも同じく舟が浮いて見えるそうです
高知は海も川も綺麗ですね
「まぐろ」
意外なところで名物なんですね
「まぐろ」好きの私にはこれだけで行く価値ありです
まさしく日本の「ランベドゥーザ島」
四万十川の上流でも同じく舟が浮いて見えるそうです
高知は海も川も綺麗ですね
「まぐろ」
意外なところで名物なんですね
「まぐろ」好きの私にはこれだけで行く価値ありです
Posted by あお.
at 2016年07月29日 22:12

こんばんは〜
スゴいエメラルドグリーンな海ですね
あぁ、カンクン、、、、
行ったことはありませんが(笑
キャンプ場のHPを見ましたが、四国の先っちょやないですか(笑
ここは遠すぎですよ
でも一度は高知での海キャンプをしたいです
スゴいエメラルドグリーンな海ですね
あぁ、カンクン、、、、
行ったことはありませんが(笑
キャンプ場のHPを見ましたが、四国の先っちょやないですか(笑
ここは遠すぎですよ
でも一度は高知での海キャンプをしたいです
Posted by kazuura at 2016年07月29日 22:29
大月町には毎年行ってるんですが、キャンプはした事無いんですよねぇ(^^;;
ここ、一応お気に入りには入れてるんですが、見学にも行けてないんです
大月町の道の駅、マグロ安いですよね
ダイビングで行ってるお店でも夕食に出たりします
あ〜、見てると行きたくなってしまいます
ここ、一応お気に入りには入れてるんですが、見学にも行けてないんです
大月町の道の駅、マグロ安いですよね
ダイビングで行ってるお店でも夕食に出たりします
あ〜、見てると行きたくなってしまいます
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2016年08月01日 22:23

あおさんへ
ランベドゥーザ島 何度もすみません(・∀・)/
四万十の上流キレイけど,水が冷たいよ~
(天満宮前キャンプ場がオススメです)
まぐろ 美味しかったよ(*´з`)
わたしゃザク見ても,トロなんて分かんないから
赤身かと思って買ったら,めちゃくちゃ脂がのって
美味しかった~行ってみて(*´з`)
ランベドゥーザ島 何度もすみません(・∀・)/
四万十の上流キレイけど,水が冷たいよ~
(天満宮前キャンプ場がオススメです)
まぐろ 美味しかったよ(*´з`)
わたしゃザク見ても,トロなんて分かんないから
赤身かと思って買ったら,めちゃくちゃ脂がのって
美味しかった~行ってみて(*´з`)
Posted by こりん♪ at 2016年08月07日 23:30
kazuuraさんへ
来年の海の日は来ます?(ちょっと勇気を
ふり絞って(*´з`))
高知の海でキャンプ。場所を選ばないと波が
高かったり,岩があって遊泳に適してなかった
りするよ。その辺考慮してもここはオススメ(*'▽')
砂浜ではないので,浜でまったりは出来ない
のが残念だけど,泳いで水中観測するのは楽
しいよ~
来年の海の日は来ます?(ちょっと勇気を
ふり絞って(*´з`))
高知の海でキャンプ。場所を選ばないと波が
高かったり,岩があって遊泳に適してなかった
りするよ。その辺考慮してもここはオススメ(*'▽')
砂浜ではないので,浜でまったりは出来ない
のが残念だけど,泳いで水中観測するのは楽
しいよ~
Posted by こりん♪ at 2016年08月07日 23:34
けんけん(ちゅう)さんへ
ダイビングするのなら,ダイビング宿で宿泊した方が
体も休まると思います(*´з`)朝も早いうちにダイバー
乗せた船がいっぱい漁港から出ていたもの。
下のお子さんがもう少し大きくなったら,連れてきてあ
げると喜ばれるんじゃないかな。
私もダイビングしたいわ~(*´з`)
ダイビングするのなら,ダイビング宿で宿泊した方が
体も休まると思います(*´з`)朝も早いうちにダイバー
乗せた船がいっぱい漁港から出ていたもの。
下のお子さんがもう少し大きくなったら,連れてきてあ
げると喜ばれるんじゃないかな。
私もダイビングしたいわ~(*´з`)
Posted by こりん♪ at 2016年08月07日 23:40