2015年09月29日
高知室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場③
2015年9月21日~23日まで 高知県 室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場へ行ってきました(^^)/
1日目はこちらから
2日目はこちらから
最終日です

前日の22時過ぎからパラパラしだして,まさかの雨撤収
こんな時に,ポールがタープに一体型のクイックタープは嵩張ります。
スマホで雨雲をチェックして8時過ぎには撤収完了(*´Д`)
ここで簡単にキャンプ場紹介。
高知県 室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

フリーサイトと誤記載していますが,テントサイト(15~23番)が正解で車の横付けは出来ません。きちんと区画されていますが,予約時に区画指定できないようです。
オートサイトは植樹されている一段上にあり,11~14番サイトになります。電源付きで2000円。
その他にも荷物持ち運びが大変そうな,1~10番テントサイトがありますが,炊事,トイレ棟から遠くなりますので覚悟が必要です。(眺めがいいのは1番サイト)

炊事棟とトイレ&シャワー棟。水は飲み水に適さないので持参です。コインシャワーは5分100円。サイト代も安かったので,施設に関しては期待していませんでしたが,清潔で綺麗でした。ゴミは分別して引き取ってもらえます。
キャンプ場へのアクセス道に,ウリ坊が居たのにはちょっと驚きました(;^ω^)
さて,後は帰るだけです。
普段行く事のない土地(四国内)に行った時は・・・・お遍路さんをしながら帰りましょう(*´з`) 老後の為のブログなので,若干抹香臭いです・・・(*´Д`)
24番札所 室戸山 明星院 最御崎寺
(むろとざん みょうじょういん ほつみさきじ)
明星の出でぬる方の東寺 くらき迷いはなどかあらまし

駐車場からのアクセスを少し勘違いしたみたいで,宿坊を通って最御崎寺へ行きました。
ここで,大雨に会いちょっと小休止。すぐには止みましたが高知室戸の雨は大粒でした
あまり来れない場所なだけに,雨の印象しか残っていないことが悔やまれます。
P 無料

最御崎寺から,室戸スカイラインの海岸線側に出てR55へ出ます。
3日間でこの時初めて通った道。アクセスは室戸広域公園の方が楽ですが,こちらのほうが眺めが良いです(ああ~ここも晴れていたら( ;∀;)。後続車は来ませんでしたが,中々の迷惑運転してきました(この辺りはそう言った車が多そう)
25番札所 宝珠山 真言院 津照寺
(ほうしゅざん しんごんいん しんしょうじ)
法の舟 入るか出づるかこの津寺 迷ふ我身をのせてたまへや



近くには室津港がある津照寺。2日通った浦戸屋(鮮魚店)さんが,この近くにお店を構えられています。階段をよっこらしょと登ってようやっと本堂。お参りを済まして,納経帳に御朱印をいただきます。
P 無料

段・段・段・・・


26番札所 龍頭山 光明院 金剛頂寺
(りゅうずざん こうみょういん こんごうちょうじ)
往生に望みをかくる極楽は 月のかたむく西寺の空

室戸少年自然の家の案内図を目指して行くと,たどり着けた金剛頂寺。ちょっとした山の中に寺があります。


罰当たりなとも思いましたが,香炉についていた龍で,邪を祓ってもらっているの図。これで憑きものは落ちたでしょうか( ゚Д゚)
P 200円


11時前と早めですが,昼食をいただきます。
道の駅キラメッセ。こちらのレストランではクジラもいただけるようですが,今更ノスタルジーに浸る気分でもなく,お惣菜で済ますことに。(給食でクジラ肉が出ていた世代で~す
)
高知の田舎寿司はホント美味しい~( *´艸`)酢が違うね~~

室戸の海岸の風景はダイナミックで,そこかしこに古代の地層が露出しています。私は貝殻集めに夢中でした
27番札所 竹林山 地蔵院 神峯寺
(ちくりんざん じぞういん こうのみねじ)
みほとけのめぐみの心神峯 山も誓いも高き水音



室戸にあった3ヵ寺から少し離れます。R55を外れて山へ向かって・・・かれこれ登ったという記憶がありますが,HPを見ると3~4キロほど登るだけなんですね。
庭園の生垣が素晴らしく,階段から眺める太平洋がキラキラ輝く印象的なお寺。山の中にあるとは思えないほど洗練されています。山から流れて来る甘露な水をいただきました。
歩き遍路だと,この26-27-28番札所辺りが辛い道のりになるんじゃないんでしょうか。
P300円
28番札所 法界山 高照院 大日寺
(ほうかいざん こうしょういん だいにちじ)
露霜と罪を照らせる大日寺 などか歩みを運ばざらまし

一般道から山道を200m登ったところに駐車場があるんですが,対向車が来ないか冷や冷やしました。大体遍路道は狭い所が多いのです。
まさか,このお寺で電源切れ・・・orz
萩や桔梗,ススキが素敵でした。ご接待で冷たいコーヒーを戴け,ちょっと休憩(*'ω'*)ほっこりしました。
P 無料
29番札所 摩尼山 宝蔵院 国分寺
(まにざん ほうぞういん こくぶんじ)
国を分け宝を積みて建つ寺の 末の世までの利益残せり

本日六ヵ寺目。。。すでに自分のキャパを超えています( ゚Д゚)(ホントは室戸の3ヵ寺で終わるつもりでしたが,欲張りましたね~カメラは車の中にあった,充電器で少し回復しました(*´з`)v)
周辺は田畑に囲まれ,植林された中に建つ寺院。その結界の中は静寂に包まれています。


その中でも自分を忘れない弟クン。仁王門の前で阿形の真似。
秋を彩る萩の中を抜けると,苔むす納経所。
印象的だったのが,苔のお手入れをされていた庭師の方。下に座り込んで丁寧に刷毛でお仕事をされていました。「土佐の苔寺」を維持するのは大変だと感じ入りました。
P 無料
これで,高知県室戸キャンプは終わり。最後までご愛読ありがとうございました(*'▽')/
1日目はこちらから

2日目はこちらから

最終日です


前日の22時過ぎからパラパラしだして,まさかの雨撤収

スマホで雨雲をチェックして8時過ぎには撤収完了(*´Д`)
ここで簡単にキャンプ場紹介。
高知県 室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

フリーサイトと誤記載していますが,テントサイト(15~23番)が正解で車の横付けは出来ません。きちんと区画されていますが,予約時に区画指定できないようです。
オートサイトは植樹されている一段上にあり,11~14番サイトになります。電源付きで2000円。
その他にも荷物持ち運びが大変そうな,1~10番テントサイトがありますが,炊事,トイレ棟から遠くなりますので覚悟が必要です。(眺めがいいのは1番サイト)

炊事棟とトイレ&シャワー棟。水は飲み水に適さないので持参です。コインシャワーは5分100円。サイト代も安かったので,施設に関しては期待していませんでしたが,清潔で綺麗でした。ゴミは分別して引き取ってもらえます。
キャンプ場へのアクセス道に,ウリ坊が居たのにはちょっと驚きました(;^ω^)
さて,後は帰るだけです。
普段行く事のない土地(四国内)に行った時は・・・・お遍路さんをしながら帰りましょう(*´з`) 老後の為のブログなので,若干抹香臭いです・・・(*´Д`)
24番札所 室戸山 明星院 最御崎寺
(むろとざん みょうじょういん ほつみさきじ)
明星の出でぬる方の東寺 くらき迷いはなどかあらまし

駐車場からのアクセスを少し勘違いしたみたいで,宿坊を通って最御崎寺へ行きました。
ここで,大雨に会いちょっと小休止。すぐには止みましたが高知室戸の雨は大粒でした

P 無料

最御崎寺から,室戸スカイラインの海岸線側に出てR55へ出ます。
3日間でこの時初めて通った道。アクセスは室戸広域公園の方が楽ですが,こちらのほうが眺めが良いです(ああ~ここも晴れていたら( ;∀;)。後続車は来ませんでしたが,中々の迷惑運転してきました(この辺りはそう言った車が多そう)
25番札所 宝珠山 真言院 津照寺
(ほうしゅざん しんごんいん しんしょうじ)
法の舟 入るか出づるかこの津寺 迷ふ我身をのせてたまへや



近くには室津港がある津照寺。2日通った浦戸屋(鮮魚店)さんが,この近くにお店を構えられています。階段をよっこらしょと登ってようやっと本堂。お参りを済まして,納経帳に御朱印をいただきます。
P 無料

段・段・段・・・



26番札所 龍頭山 光明院 金剛頂寺
(りゅうずざん こうみょういん こんごうちょうじ)
往生に望みをかくる極楽は 月のかたむく西寺の空

室戸少年自然の家の案内図を目指して行くと,たどり着けた金剛頂寺。ちょっとした山の中に寺があります。


罰当たりなとも思いましたが,香炉についていた龍で,邪を祓ってもらっているの図。これで憑きものは落ちたでしょうか( ゚Д゚)
P 200円


11時前と早めですが,昼食をいただきます。
道の駅キラメッセ。こちらのレストランではクジラもいただけるようですが,今更ノスタルジーに浸る気分でもなく,お惣菜で済ますことに。(給食でクジラ肉が出ていた世代で~す

高知の田舎寿司はホント美味しい~( *´艸`)酢が違うね~~

室戸の海岸の風景はダイナミックで,そこかしこに古代の地層が露出しています。私は貝殻集めに夢中でした

27番札所 竹林山 地蔵院 神峯寺
(ちくりんざん じぞういん こうのみねじ)
みほとけのめぐみの心神峯 山も誓いも高き水音



室戸にあった3ヵ寺から少し離れます。R55を外れて山へ向かって・・・かれこれ登ったという記憶がありますが,HPを見ると3~4キロほど登るだけなんですね。
庭園の生垣が素晴らしく,階段から眺める太平洋がキラキラ輝く印象的なお寺。山の中にあるとは思えないほど洗練されています。山から流れて来る甘露な水をいただきました。
歩き遍路だと,この26-27-28番札所辺りが辛い道のりになるんじゃないんでしょうか。
P300円
28番札所 法界山 高照院 大日寺
(ほうかいざん こうしょういん だいにちじ)
露霜と罪を照らせる大日寺 などか歩みを運ばざらまし

一般道から山道を200m登ったところに駐車場があるんですが,対向車が来ないか冷や冷やしました。大体遍路道は狭い所が多いのです。
まさか,このお寺で電源切れ・・・orz
萩や桔梗,ススキが素敵でした。ご接待で冷たいコーヒーを戴け,ちょっと休憩(*'ω'*)ほっこりしました。
P 無料
29番札所 摩尼山 宝蔵院 国分寺
(まにざん ほうぞういん こくぶんじ)
国を分け宝を積みて建つ寺の 末の世までの利益残せり

本日六ヵ寺目。。。すでに自分のキャパを超えています( ゚Д゚)(ホントは室戸の3ヵ寺で終わるつもりでしたが,欲張りましたね~カメラは車の中にあった,充電器で少し回復しました(*´з`)v)
周辺は田畑に囲まれ,植林された中に建つ寺院。その結界の中は静寂に包まれています。


その中でも自分を忘れない弟クン。仁王門の前で阿形の真似。
秋を彩る萩の中を抜けると,苔むす納経所。
印象的だったのが,苔のお手入れをされていた庭師の方。下に座り込んで丁寧に刷毛でお仕事をされていました。「土佐の苔寺」を維持するのは大変だと感じ入りました。
P 無料
これで,高知県室戸キャンプは終わり。最後までご愛読ありがとうございました(*'▽')/
この記事へのコメント
最後の雨撤収
お疲れ様でした m(__)m
愛媛からだとかなりの距離ですね~
今回は巡礼キャンプだったのでしょうか?(笑)
かなりの数周られてますね
お疲れ様でした m(__)m
愛媛からだとかなりの距離ですね~
今回は巡礼キャンプだったのでしょうか?(笑)
かなりの数周られてますね
Posted by あお.
at 2015年09月29日 21:35

こんばんは〜
レポ、お疲れ様でした
SWに雨、降りましたっけ(笑
ピンポイントなんじゃないですか
6ヶ所も回られたんですか
一ヶ所何分滞在?
レポ、お疲れ様でした
SWに雨、降りましたっけ(笑
ピンポイントなんじゃないですか
6ヶ所も回られたんですか
一ヶ所何分滞在?
Posted by kazuura at 2015年09月30日 20:36
あおさんへ
ね~室戸は遠かった~よ(^_-)-☆
巡礼キャンプ。そうかも~女も厄年を過ぎると,精進深く
なるんですよ~。でも,遠くへ行ったときは回っておきたい
んだよね(^^♪
半面愛媛は回ってない・・・そのうち香川へも行くかも~
ね~室戸は遠かった~よ(^_-)-☆
巡礼キャンプ。そうかも~女も厄年を過ぎると,精進深く
なるんですよ~。でも,遠くへ行ったときは回っておきたい
んだよね(^^♪
半面愛媛は回ってない・・・そのうち香川へも行くかも~
Posted by こりん♪ at 2015年10月02日 21:00
kazuuraさんへ
雨ね・・・室戸周辺ピンポイントかもしれん(;´・ω・)
あのあたり,雨の通り道になってるんよ
お遍路さんは,一カ寺大体30分前後かな~
お参りのお作法ってのがあって,本堂と大師堂に
参って読経してたら,時間は結構かかるんよ。
で,納経帳へ御朱印いただきまったりとお庭拝見
してたら時間はいくらあっても足りないんよ
ちょっと今回駆け足で回ったんで,もったいなかっ
たかな~と反省中なの(´・ω・`)
雨ね・・・室戸周辺ピンポイントかもしれん(;´・ω・)
あのあたり,雨の通り道になってるんよ
お遍路さんは,一カ寺大体30分前後かな~
お参りのお作法ってのがあって,本堂と大師堂に
参って読経してたら,時間は結構かかるんよ。
で,納経帳へ御朱印いただきまったりとお庭拝見
してたら時間はいくらあっても足りないんよ
ちょっと今回駆け足で回ったんで,もったいなかっ
たかな~と反省中なの(´・ω・`)
Posted by こりん♪ at 2015年10月02日 21:05
はじめまして~
20~23日、室戸周り放浪ファミキャンしておりました。
22~23日夕陽ヶ丘で泊るか迷いつつ、
大豊まで行っちゃいましたが(爆
高知~室戸、本当に渋滞、停滞、大変でしたね。
サイトから花火大会いいですね~
会場付近、大渋滞でかなり遠い駐車場から
30分程歩き、大変な目にあいましたが、
9月にキャンプで、花火、お得感ありましたね(笑
ではでは。
20~23日、室戸周り放浪ファミキャンしておりました。
22~23日夕陽ヶ丘で泊るか迷いつつ、
大豊まで行っちゃいましたが(爆
高知~室戸、本当に渋滞、停滞、大変でしたね。
サイトから花火大会いいですね~
会場付近、大渋滞でかなり遠い駐車場から
30分程歩き、大変な目にあいましたが、
9月にキャンプで、花火、お得感ありましたね(笑
ではでは。
Posted by モト
at 2015年10月15日 11:34

モトさんへ
初めまして(^◇^)/
室戸周りで放浪キャンプ。素敵です♪
放浪・・・彷徨ってみたいです☆~
室戸方面の渋滞すごいですね。田舎道なので
信号もなかろうと侮っていました(;´・ω・)
なるほど・・・会場付近は大渋滞だったのですね。
高知方面は開放的な雰囲気なので,行くと楽しい
んですが,自分ちからでも遠いので覚悟が要りま
す(*´з`)四国外の方でしたら,どの辺りが魅力的
なのか聞いてみたいところです(*'ω'*)
初めまして(^◇^)/
室戸周りで放浪キャンプ。素敵です♪
放浪・・・彷徨ってみたいです☆~
室戸方面の渋滞すごいですね。田舎道なので
信号もなかろうと侮っていました(;´・ω・)
なるほど・・・会場付近は大渋滞だったのですね。
高知方面は開放的な雰囲気なので,行くと楽しい
んですが,自分ちからでも遠いので覚悟が要りま
す(*´з`)四国外の方でしたら,どの辺りが魅力的
なのか聞いてみたいところです(*'ω'*)
Posted by こりん♪ at 2015年10月20日 22:23