2015年05月10日
2015年GW 九州へ行ってきました('ω')ノ ③
2015年5月2~6日まで,佐賀&大分へ行ってきました。part3

5月2日 由布岳登山&チェックイン編はこちらから~
5月3日 佐賀のふれあい自然塾ひぜん観光編はこちらから~
5月4日 佐賀ふれあい自然塾ひぜん撤収後,観光。大分へ移動 です。

GW気分が抜けきっていないこりん♪です。みなさんはどうですか(^_-)-☆
さて,part3まできましたが,まだ2日分残っているよ~(^^♪いつまで続けるの~ってご勘弁を|д゚)

5月4日
佐賀県ふれあい自然塾ひぜんで迎えた朝です。
雨が降ってない(*'▽')/と,喜んでテントから飛び出してみるも,全体に霧がかかっていて,乾燥は難しそう。
テント類はゴミ袋へ入れて,次のキャンプ場へ移ります。
ここで,簡単に施設紹介。




ふれあい自然塾ひぜんは,佐賀県の唐津市にあるキャンプ場を兼ねた,自然体験施設です。管理人さんが居る時間は,8時半?くらいから17時までです。(GW中も・・・)
管理棟とサイトは一般道を挟んでありますが,サイト前の一般道は,行き止まりの国民宿舎につながっている道なので,あまり生活利用はされていません。
オートキャンプ場ではないので,指定駐車場に停めて,リヤカーに乗せて荷物を運びます。ゴミは持ち帰り(´・ω・`)
サイトは区切りで埋め込みの木がありますが,お隣とのサイトがくっついていないので,お互いの譲り合いで若干は広く張れそうです。
トイレは新しくきれいでした。水場もきれいに保たれています(水道ハンドルがトイレにあるような押すタイプの物なので,水が途中で止まり,洗いにくかったです)
シャワーはありませんが,徒歩2分くらいの所に国民宿舎いろは島があり,とろっとしたぬめりのある温泉に入れます(日帰り入浴18時30分まで)




ピザ窯があったり,カヤック体験,五右衛門風呂体験が出来るようです。
私が雨の為キャンセルしたカヤック体験は,レンタル指導込みで2時間一人2050円でした。お手軽に体験できるのがいいですね。
管理棟前の海は湾になっており,波も穏やかそうで,透明感がありきれいでした。
棚田を利用して,サイトが出来ているので,上の方のサイトはプライベート感があります(荷物はリヤカーで引かなきゃいけませんが・・・)

雨に降られず,荷物を運んだら残すはタープだけ。出来るだけ雨粒をはたいて撤収完了。
肝心な事を書き忘れてたので追記。チェックイン14時アウト10時 オートでないキャンプ場の10時撤収って・・・(;^ω^)キビシ~
ちょっと時間があるので,目的地に行く前に佐賀市内の観光へ
=3



佐賀城本丸歴史館へ。《佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元した「佐賀城本丸歴史館」が佐賀城跡に建てられています。当館は、日本で初めて本丸御殿を復元しており・・・≫HPより
実は,私100名城の本を買っていまして・・・100名城のスタンプラリー?をしています。それもあってこちらに伺ったんですが・・・ボランティアの方が随所説明してくださり,子どもたちに風車を作らせてもらったりしました。
この施設は入館料,駐車料含め無料なんです。佐賀県って太っ腹(*'▽')
維持費の協力金がありましたので,わずかながら協力させていただきました。


鯱の門横になぜか♡が。お姉ちゃんハートに食いつきます(*'▽')
県庁所在地周辺の割に,緑が多く癒されます。佐賀の繁華街ってどの辺りなんでしょう・・・S A G A さが~♪



目的の時間になり,太陽も十分に照ってきましたので,次に向かいます。
ガタリンピックで有名な道の駅鹿島。こちらで干潮時に干潟体験ができます。ムツゴロウ初めて見た(*'ω'*)
最初,私は見学の予定でしたが・・・みんなが楽しそうなので,カヤック体験用に持ってきていた水着に着替えて,いざ干潟へ(*'▽')/


深いところは,大人の太もも辺りまであるので,足を抜くのが大変。泥が重くて,ガタスキーを漕いでの移動が,とっても疲れる
遠くまで行っていた人も居ましたが,私たちは注意通り近場で遊ぶことに(帰れなくなると困るものね)
服についた泥は水シャワーで落とし,更衣室の温シャワーで,もう一度丁寧に洗い落とします(設備の都合上,石鹸の類は使えません)

広いね~干潟。大人になってからの泥遊びなんて,そうそうできないもの。
干潟体験やってみて良かった(´▽`*)晴れたおかげか,不思議と泥は冷たくなかったです。
干潟に入る前に,キャンプ場へインするのが5時を過ぎそうだと,電話していたので,着替えたら早々に出発します。
GW中なので,高速は混むかな~と少し警戒していましたが,大分~佐賀の横のラインは日程中混むことなくストレスフリーでした。

玖珠へ来たら必ず寄りたい竹やぶ。から揚げ(500g)と鳥刺しを買って行きました
この竹やぶからキャンプ場へは5分もかかりませんでした
=3
今日のキャンプ場。大分県,三日月の滝温泉オートキャンプ場
6時過ぎの到着につき・・・急いで横のサイトの方に挨拶をして設営です(*´з`)
4日目に続く(^^)/




5月2日 由布岳登山&チェックイン編はこちらから~
5月3日 佐賀のふれあい自然塾ひぜん観光編はこちらから~
5月4日 佐賀ふれあい自然塾ひぜん撤収後,観光。大分へ移動 です。




GW気分が抜けきっていないこりん♪です。みなさんはどうですか(^_-)-☆
さて,part3まできましたが,まだ2日分残っているよ~(^^♪いつまで続けるの~ってご勘弁を|д゚)

5月4日
佐賀県ふれあい自然塾ひぜんで迎えた朝です。
雨が降ってない(*'▽')/と,喜んでテントから飛び出してみるも,全体に霧がかかっていて,乾燥は難しそう。
テント類はゴミ袋へ入れて,次のキャンプ場へ移ります。
ここで,簡単に施設紹介。




ふれあい自然塾ひぜんは,佐賀県の唐津市にあるキャンプ場を兼ねた,自然体験施設です。管理人さんが居る時間は,8時半?くらいから17時までです。(GW中も・・・)
管理棟とサイトは一般道を挟んでありますが,サイト前の一般道は,行き止まりの国民宿舎につながっている道なので,あまり生活利用はされていません。
オートキャンプ場ではないので,指定駐車場に停めて,リヤカーに乗せて荷物を運びます。ゴミは持ち帰り(´・ω・`)
サイトは区切りで埋め込みの木がありますが,お隣とのサイトがくっついていないので,お互いの譲り合いで若干は広く張れそうです。
トイレは新しくきれいでした。水場もきれいに保たれています(水道ハンドルがトイレにあるような押すタイプの物なので,水が途中で止まり,洗いにくかったです)
シャワーはありませんが,徒歩2分くらいの所に国民宿舎いろは島があり,とろっとしたぬめりのある温泉に入れます(日帰り入浴18時30分まで)




ピザ窯があったり,カヤック体験,五右衛門風呂体験が出来るようです。
私が雨の為キャンセルしたカヤック体験は,レンタル指導込みで2時間一人2050円でした。お手軽に体験できるのがいいですね。
管理棟前の海は湾になっており,波も穏やかそうで,透明感がありきれいでした。
棚田を利用して,サイトが出来ているので,上の方のサイトはプライベート感があります(荷物はリヤカーで引かなきゃいけませんが・・・)

雨に降られず,荷物を運んだら残すはタープだけ。出来るだけ雨粒をはたいて撤収完了。
肝心な事を書き忘れてたので追記。チェックイン14時アウト10時 オートでないキャンプ場の10時撤収って・・・(;^ω^)キビシ~
ちょっと時間があるので,目的地に行く前に佐賀市内の観光へ




佐賀城本丸歴史館へ。《佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元した「佐賀城本丸歴史館」が佐賀城跡に建てられています。当館は、日本で初めて本丸御殿を復元しており・・・≫HPより
実は,私100名城の本を買っていまして・・・100名城のスタンプラリー?をしています。それもあってこちらに伺ったんですが・・・ボランティアの方が随所説明してくださり,子どもたちに風車を作らせてもらったりしました。
この施設は入館料,駐車料含め無料なんです。佐賀県って太っ腹(*'▽')
維持費の協力金がありましたので,わずかながら協力させていただきました。


鯱の門横になぜか♡が。お姉ちゃんハートに食いつきます(*'▽')
県庁所在地周辺の割に,緑が多く癒されます。佐賀の繁華街ってどの辺りなんでしょう・・・S A G A さが~♪



目的の時間になり,太陽も十分に照ってきましたので,次に向かいます。
ガタリンピックで有名な道の駅鹿島。こちらで干潮時に干潟体験ができます。ムツゴロウ初めて見た(*'ω'*)
最初,私は見学の予定でしたが・・・みんなが楽しそうなので,カヤック体験用に持ってきていた水着に着替えて,いざ干潟へ(*'▽')/


深いところは,大人の太もも辺りまであるので,足を抜くのが大変。泥が重くて,ガタスキーを漕いでの移動が,とっても疲れる

遠くまで行っていた人も居ましたが,私たちは注意通り近場で遊ぶことに(帰れなくなると困るものね)
服についた泥は水シャワーで落とし,更衣室の温シャワーで,もう一度丁寧に洗い落とします(設備の都合上,石鹸の類は使えません)

広いね~干潟。大人になってからの泥遊びなんて,そうそうできないもの。
干潟体験やってみて良かった(´▽`*)晴れたおかげか,不思議と泥は冷たくなかったです。
干潟に入る前に,キャンプ場へインするのが5時を過ぎそうだと,電話していたので,着替えたら早々に出発します。
GW中なので,高速は混むかな~と少し警戒していましたが,大分~佐賀の横のラインは日程中混むことなくストレスフリーでした。

玖珠へ来たら必ず寄りたい竹やぶ。から揚げ(500g)と鳥刺しを買って行きました

この竹やぶからキャンプ場へは5分もかかりませんでした

今日のキャンプ場。大分県,三日月の滝温泉オートキャンプ場

6時過ぎの到着につき・・・急いで横のサイトの方に挨拶をして設営です(*´з`)
4日目に続く(^^)/
この記事へのコメント
防水カメラで撮りましたよ。
灰色のマーメイド!
灰色のマーメイド!
Posted by ガー at 2015年05月10日 17:11
ガーさんへ
誰が見たい人が居るのでしょうか?
灰色のトド・・・
誰が見たい人が居るのでしょうか?
灰色のトド・・・
Posted by こりん♪ at 2015年05月10日 17:14
お熱いお二人の後ではコメし難いのですがf^_^;)
九州、満喫ツアーですねっ!
干潟、楽しそうっ!
レポ見てたら、九州キャンプツアーへ
行きたくなりました♪
あと2日、続き楽しみにしてます(≧∇≦)
九州、満喫ツアーですねっ!
干潟、楽しそうっ!
レポ見てたら、九州キャンプツアーへ
行きたくなりました♪
あと2日、続き楽しみにしてます(≧∇≦)
Posted by jijinako
at 2015年05月10日 17:32

干潟楽しそうですね
ずっと昔「釣り吉三平」の漫画で干潟とムツゴロウの存在を知りました
独特の釣り方にワクワクしたものです
ふれあい自然塾は棚田を改良したサイトのわりには
水捌け良さそうですね
搬入が大変ですが
奥からだと眺めも良いでしょうね
「灰色のマーメイド」については
コメント避けます (笑)
ずっと昔「釣り吉三平」の漫画で干潟とムツゴロウの存在を知りました
独特の釣り方にワクワクしたものです
ふれあい自然塾は棚田を改良したサイトのわりには
水捌け良さそうですね
搬入が大変ですが
奥からだと眺めも良いでしょうね
「灰色のマーメイド」については
コメント避けます (笑)
Posted by あお.
at 2015年05月10日 18:29

泥遊びも楽しそうですが、佐賀城も。。。
お城巡り、我が家もマイナーなところを含め、
いろんなお城に立ち寄ってます。
あっ、
家族はイヤイヤついてきてるだけですが...(汗)
現存12天守は制覇したいなぁ~って思ってるところです。
お城巡り、我が家もマイナーなところを含め、
いろんなお城に立ち寄ってます。
あっ、
家族はイヤイヤついてきてるだけですが...(汗)
現存12天守は制覇したいなぁ~って思ってるところです。
Posted by マツテック
at 2015年05月10日 23:07

泥んこ遊びいいですね~!コレ絶対したいです!
来年の九州に行くとき絶対入れたいとこです。
ま、家族の相談がありますが。。。。
しかし全くGWが抜けませんね。明日からが地獄の始まりです。。。
来年の九州に行くとき絶対入れたいとこです。
ま、家族の相談がありますが。。。。
しかし全くGWが抜けませんね。明日からが地獄の始まりです。。。
Posted by rabaji
at 2015年05月10日 23:14

おはようございます♪
泥んこ遊び~楽しそう(^^
こんなに泥んこになって遊べることはないから、
子供たちとっても楽しそうですね(*^_^*)
九州、行ってみるのもいいですね!
色んなとこに観光、いつか行ってみたいなぁ!
泥んこ遊び~楽しそう(^^
こんなに泥んこになって遊べることはないから、
子供たちとっても楽しそうですね(*^_^*)
九州、行ってみるのもいいですね!
色んなとこに観光、いつか行ってみたいなぁ!
Posted by はるママ
at 2015年05月11日 05:49

おはよう御座います!
レポがサクサク進んでますね~(^^)
温泉が徒歩で行けるキャンプ場は良いですね♪
そして泥遊び!
これは面白そうです!(^^)!
我が家の子供たちにもぜひ体験させてあげたいです。
レポがサクサク進んでますね~(^^)
温泉が徒歩で行けるキャンプ場は良いですね♪
そして泥遊び!
これは面白そうです!(^^)!
我が家の子供たちにもぜひ体験させてあげたいです。
Posted by ゆうにん at 2015年05月11日 08:24
こんにちは〜
普段は泥なんかつけようものなら怒りますが、これは子供だけでなく、親もやってしまいますね
うなぎにはありつけなかったそうですが、ムツゴロウは食されたのでしょうか?
普段は泥なんかつけようものなら怒りますが、これは子供だけでなく、親もやってしまいますね
うなぎにはありつけなかったそうですが、ムツゴロウは食されたのでしょうか?
Posted by kazuura at 2015年05月11日 19:05
うわー!泥遊び楽しそうですね(*≧∀≦*)
ますます九州出撃したくなりました!
ますます九州出撃したくなりました!
Posted by 4chan
at 2015年05月12日 00:03

おはよう〜
登山あり観光ありグルメありの、おなかいっぱい
観光キャンプですね。
干潟でドロドロ、これは楽しそう(≧∇≦)
うちの子たちも、ありえないくらい泥まみれになって
遊びそうだわ。メモメモ_φ(・_・
歩いて行ける温泉があるのはポイント高いですね!
登山あり観光ありグルメありの、おなかいっぱい
観光キャンプですね。
干潟でドロドロ、これは楽しそう(≧∇≦)
うちの子たちも、ありえないくらい泥まみれになって
遊びそうだわ。メモメモ_φ(・_・
歩いて行ける温泉があるのはポイント高いですね!
Posted by のんた☆ at 2015年05月12日 08:15
jinakoさんへ
ええ,もうPCを通してでないと,会話が続かないもので・・・
(By倦怠期)突っ込みづらくてすみません(;'∀')
干潟楽しかったです~('ω')ノ
九州,いいですね~まだまだ回りたいな~
ええ,もうPCを通してでないと,会話が続かないもので・・・
(By倦怠期)突っ込みづらくてすみません(;'∀')
干潟楽しかったです~('ω')ノ
九州,いいですね~まだまだ回りたいな~
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:28

あおさんへ
ムツゴロウって言うと,あのお方しか思い浮かばな
いのよ~釣ることが出来る体験もあったような(*´з`)
サイトは,踏むとぐじゅっと水が出てくるのよ~幸い
遊歩道があるので,荷物運びには困らなかったけど
灰色の・・・すみませんね~(;'∀')絡みにくい内容で(笑)
ムツゴロウって言うと,あのお方しか思い浮かばな
いのよ~釣ることが出来る体験もあったような(*´з`)
サイトは,踏むとぐじゅっと水が出てくるのよ~幸い
遊歩道があるので,荷物運びには困らなかったけど
灰色の・・・すみませんね~(;'∀')絡みにくい内容で(笑)
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:31

マツテックさんへ
城めぐり。家族からは不評ですよね。
GWは子供向けにイベントをしてくれているので
何とかもったけど。現存12天守。愛媛に松山城,
宇和島城があるよ~もう回ってたかな?
城めぐり。家族からは不評ですよね。
GWは子供向けにイベントをしてくれているので
何とかもったけど。現存12天守。愛媛に松山城,
宇和島城があるよ~もう回ってたかな?
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:35

rabajiさんへ
GW明けの仕事お疲れ様です('ω')ノ
泥遊びは,お子さん喜ばれると思いますよ。
やっている日と時間があるので,計画たてられて
みては?
釣り師のrabajiさんだったら,どこに泊まるのかしら( *´艸`)
GW明けの仕事お疲れ様です('ω')ノ
泥遊びは,お子さん喜ばれると思いますよ。
やっている日と時間があるので,計画たてられて
みては?
釣り師のrabajiさんだったら,どこに泊まるのかしら( *´艸`)
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:38

はるママさんへ
佐賀の情報誌が見当たらなくて,ネット情報だけで
調べていたら,鹿島の干潟がヒットして行ってみた
のよ。
私の小学生の修学旅行が,阿蘇だったのね。なので
自分にとって九州が特別な場所なんだと思うのよ。
長い休みじゃなきゃ,中々行けないのが残念なのよ
佐賀の情報誌が見当たらなくて,ネット情報だけで
調べていたら,鹿島の干潟がヒットして行ってみた
のよ。
私の小学生の修学旅行が,阿蘇だったのね。なので
自分にとって九州が特別な場所なんだと思うのよ。
長い休みじゃなきゃ,中々行けないのが残念なのよ
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:44

ゆうにんさんへ
歩いてお風呂へ行けると,安心してサイトで飲むことが
出来るのがいいよね~( *´艸`)
この鹿島の干潟体験。ガタリンピックは有名だけど体験
はあんまり知られてないんじゃないのかなと思う。
楽しいよ~疲れるけど(笑)
歩いてお風呂へ行けると,安心してサイトで飲むことが
出来るのがいいよね~( *´艸`)
この鹿島の干潟体験。ガタリンピックは有名だけど体験
はあんまり知られてないんじゃないのかなと思う。
楽しいよ~疲れるけど(笑)
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:49

kazuuraさんへ
ムツゴロウ。食べられるのかもしれんけど,あれって
珍味の部類に入るんじゃないかな(´・ω・`)
どうしても,あの動物王国のお方の顔がちらついて~
無理。 kazuura さん売ってたら買う?
ムツゴロウ。食べられるのかもしれんけど,あれって
珍味の部類に入るんじゃないかな(´・ω・`)
どうしても,あの動物王国のお方の顔がちらついて~
無理。 kazuura さん売ってたら買う?
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:52

4chanさんへ
今回,九州率が多かったから刺激されているんじゃ
ない?( *´艸`)行ってみて~子供が大きくなるとお出
かけも揃わなくなるから,チャンスがあればじゃんじゃん
今回,九州率が多かったから刺激されているんじゃ
ない?( *´艸`)行ってみて~子供が大きくなるとお出
かけも揃わなくなるから,チャンスがあればじゃんじゃん
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:54

のんた☆さんへ
なぜか,干潟に入っている時に,カンくんの事が思い
浮かんだのよ。もしかして彼なら頭から突っ込むかも
って(笑)
九州良かったね~( *´艸`)そちらのキャンプ場も景色
が良くていい感じだし。またお話聞かせて~
なぜか,干潟に入っている時に,カンくんの事が思い
浮かんだのよ。もしかして彼なら頭から突っ込むかも
って(笑)
九州良かったね~( *´艸`)そちらのキャンプ場も景色
が良くていい感じだし。またお話聞かせて~
Posted by こりん♪
at 2015年05月12日 19:56

こんばんは。
灰色のマーメイド♡
見たかったオサーンがここに1人・・・(#^.^#)
個人的に写メして頂いても結構です(爆)
泥遊び、大人も童心に帰れますね!
名護屋城、姫路が生んだ戦国武将黒田官兵衛の息子、長政の陣跡もあったはず。。。
私も機会があれば訪ねてみたいですね(^^ゞ
灰色のマーメイド♡
見たかったオサーンがここに1人・・・(#^.^#)
個人的に写メして頂いても結構です(爆)
泥遊び、大人も童心に帰れますね!
名護屋城、姫路が生んだ戦国武将黒田官兵衛の息子、長政の陣跡もあったはず。。。
私も機会があれば訪ねてみたいですね(^^ゞ
Posted by quattro44
at 2015年05月12日 20:08

ははは。このレポ初日から夫婦のコメ欄絡みに
動揺している方々が見れて面白い(爆)
実はGWファミ、最初わたしも佐賀を提案したのよ。
なんてったって、長女が日本地図のテストで
佐賀だけ憶えられないから。行けば覚えるかと思って。
でもソロっさんが、佐賀になんかあるっけ?と一蹴。
さすが、リサーチ出来る人にかかれば、満喫できる
旅の栞が作れるのね〆(._.)メモメモ
動揺している方々が見れて面白い(爆)
実はGWファミ、最初わたしも佐賀を提案したのよ。
なんてったって、長女が日本地図のテストで
佐賀だけ憶えられないから。行けば覚えるかと思って。
でもソロっさんが、佐賀になんかあるっけ?と一蹴。
さすが、リサーチ出来る人にかかれば、満喫できる
旅の栞が作れるのね〆(._.)メモメモ
Posted by まりね
at 2015年05月12日 23:10

quattro44さんへ
灰色の・・・ではリクエストに応えて,オーナーメールに
でも・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ(笑)
泥遊び,面白いですよ~個人的には,美肌効果がある
って書かれてあったのが,気になったんですが,あった
のかどうかは・・・謎ですね~(*´з`)
陣営は色々ありましたよ。全部回っていたら一日じゃ足
りないくらい。点在しているので時間がかかるのと,石垣
だけなので,家族からブーイングが来そうで回っていま
せん。歴史好きな子どもなら回るんだけどな~(*´з`)
灰色の・・・ではリクエストに応えて,オーナーメールに
でも・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ(笑)
泥遊び,面白いですよ~個人的には,美肌効果がある
って書かれてあったのが,気になったんですが,あった
のかどうかは・・・謎ですね~(*´з`)
陣営は色々ありましたよ。全部回っていたら一日じゃ足
りないくらい。点在しているので時間がかかるのと,石垣
だけなので,家族からブーイングが来そうで回っていま
せん。歴史好きな子どもなら回るんだけどな~(*´з`)
Posted by こりん♪ at 2015年05月14日 05:58
まりねさんへ
動揺・・・セクハラ系のコメントで絡みにくいわね~(;'∀')
ソロっさんの言葉も分かるよ。佐賀ってはなわのイメージ
が強くって,本当に何も観光資源が無い所だと思っていた
ら,色々あるのよ~(県庁が建ってる周辺に大きなビル等
が無かったのは何かの規制でもあるんだろうか・・・そう言
う意味では松山の方が都会だな)
情報誌を見ることが出来なかったので,ネットで探したんだ
けど,これが結構大変だったんよ(´・ω・`)歴史を習いだした
ら,名護屋城跡辺りを回ったら楽しいかも。(石垣しか無いけ
ど・・・(*´з`))
動揺・・・セクハラ系のコメントで絡みにくいわね~(;'∀')
ソロっさんの言葉も分かるよ。佐賀ってはなわのイメージ
が強くって,本当に何も観光資源が無い所だと思っていた
ら,色々あるのよ~(県庁が建ってる周辺に大きなビル等
が無かったのは何かの規制でもあるんだろうか・・・そう言
う意味では松山の方が都会だな)
情報誌を見ることが出来なかったので,ネットで探したんだ
けど,これが結構大変だったんよ(´・ω・`)歴史を習いだした
ら,名護屋城跡辺りを回ったら楽しいかも。(石垣しか無いけ
ど・・・(*´з`))
Posted by こりん♪ at 2015年05月14日 06:08