2017年03月02日
小豆島へ⓶
2017年2月25~26日 香川県小豆島へ観光を兼ねたキャンプ?に行ってきました。
その⓵ はこちらからどうぞ~(*'▽')

小豆島オリーブ公園 ギリシャ風車とキリリと青い空~
お腹も膨れたことだし,島を回ってみましょうか(*´з`)

小豆島はこんな感じの道路がメインで,一本路地に入ると離合が難しい個所が合ったりします。お年寄りも多いので気を付けてください。


道の駅小豆島オリーブ公園に着きました。ギリシャ風車では逆光の為,顔が写っていません(笑)ここは海からの風が抜けて寒かった~足早に道の駅の売店の方へ行くとほうき発見!!

魔女の宅急便のロケ地にもなったと言う事で,ほうきで記念撮影。海町とオリーブ。。。ここは地中海?(笑)


車中から,八日目の蝉のロケ地でもあった千枚田。遠目でも目立つ大観音。

ナビに目的地を入れても,違う場所を案内され,ググってGPSのお世話になると全然道が違う。。。(ナビの会社に文句言いたい位。。。)やっとの事でたどり着いた。。。お猿の国。
100円で餌やり中。弟くん猿の「キーキー」声に後ずさり(;^ω^)


猿の社会も大変みたいで,力の強い猿には餌を譲るんですね。子育て中の母は強しで,餌にくらいついていました。中には花粉症の猿が人間と同じように,涙や鼻水を流している姿は気の毒になりました(;^ω^)

何々猿に対しての心得。「上位に立ち厳しく対処しましょう」に笑ってしまいました(*´з`)

チェックインの時間も来たので,今日のお宿に行きましょう。
今日のお宿は 小豆島ふるさと村キャンプ場。この時期サイト代が半額!せっかく?なのでバンガローの方へ泊りました。(リビシェルの初張りはいつになるのかなぁ)
荷物を運びこんだら,,,,乾杯~の前にまた一か所行ってきます~~

エンジェルロード!潮の満ち引きによって島への道が出現。徒歩にて渡ることが出来ます。観光協会のHPで潮見表があるので,チェックしてみてください(*'ω'*)


左が干潮。右が翌日の満潮手前。ね,面白いでしょ?


展望台でよくありがちな,カップル向けの鐘を鳴らす子どもたち。うるせぇ!

この時期シャワーは寒いので,国民宿舎小豆島へ。立ち寄り湯は受け付けていないそうなんですが,ふるさと村キャンプ利用と告げると,大人150円子ども無料で利用させてもらえました。(ボディソープ,シャンプー等あり)

国民宿舎から見た夕日。ここに泊まると夕陽が綺麗だろうな~
お風呂で温まり,キャンプ場へ戻りました。
鍋をして,DVDを見ていたらウトウト。これはイケない寝る支度をしておやすみなさい~


翌朝。朝ごはんはハンバーガー(*´ω`)食べ終わると我が家感満載の子供たち。
撤収も楽ちん。しかし,思ったよりのんびりと片付けたため,本日予定の観光は未消化。こりん観光社。。。不覚(´・ω・`)

醤油と佃煮の町小豆島。
こんなに簡単にまとめていいんやろか(笑)醤油はお土産に買ったけど,つくだ煮は買ってないな~道中つくだ煮ソフトって見掛けたんやけど,食べといた方が良かったのかしら。。。


高松に12時半着に乗ったので,お腹が減った~高松と言えば讃岐うどん。食べてきました~うどん屋の近くで書店発見。しかも観覧車が回ってる~(笑)
ぶっくるりんって言うんだって。珍百景だよね(*'▽')
食べて遊んで,楽しい小豆島観光でした~♪
追記で少しだけ施設紹介しています。
その⓵ はこちらからどうぞ~(*'▽')

小豆島オリーブ公園 ギリシャ風車とキリリと青い空~
お腹も膨れたことだし,島を回ってみましょうか(*´з`)

小豆島はこんな感じの道路がメインで,一本路地に入ると離合が難しい個所が合ったりします。お年寄りも多いので気を付けてください。


道の駅小豆島オリーブ公園に着きました。ギリシャ風車では逆光の為,顔が写っていません(笑)ここは海からの風が抜けて寒かった~足早に道の駅の売店の方へ行くとほうき発見!!

魔女の宅急便のロケ地にもなったと言う事で,ほうきで記念撮影。海町とオリーブ。。。ここは地中海?(笑)


車中から,八日目の蝉のロケ地でもあった千枚田。遠目でも目立つ大観音。

ナビに目的地を入れても,違う場所を案内され,ググってGPSのお世話になると全然道が違う。。。(ナビの会社に文句言いたい位。。。)やっとの事でたどり着いた。。。お猿の国。
100円で餌やり中。弟くん猿の「キーキー」声に後ずさり(;^ω^)


猿の社会も大変みたいで,力の強い猿には餌を譲るんですね。子育て中の母は強しで,餌にくらいついていました。中には花粉症の猿が人間と同じように,涙や鼻水を流している姿は気の毒になりました(;^ω^)

何々猿に対しての心得。「上位に立ち厳しく対処しましょう」に笑ってしまいました(*´з`)

チェックインの時間も来たので,今日のお宿に行きましょう。
今日のお宿は 小豆島ふるさと村キャンプ場。この時期サイト代が半額!せっかく?なのでバンガローの方へ泊りました。(リビシェルの初張りはいつになるのかなぁ)
荷物を運びこんだら,,,,乾杯~の前にまた一か所行ってきます~~

エンジェルロード!潮の満ち引きによって島への道が出現。徒歩にて渡ることが出来ます。観光協会のHPで潮見表があるので,チェックしてみてください(*'ω'*)


左が干潮。右が翌日の満潮手前。ね,面白いでしょ?


展望台でよくありがちな,カップル向けの鐘を鳴らす子どもたち。うるせぇ!

この時期シャワーは寒いので,国民宿舎小豆島へ。立ち寄り湯は受け付けていないそうなんですが,ふるさと村キャンプ利用と告げると,大人150円子ども無料で利用させてもらえました。(ボディソープ,シャンプー等あり)

国民宿舎から見た夕日。ここに泊まると夕陽が綺麗だろうな~
お風呂で温まり,キャンプ場へ戻りました。
鍋をして,DVDを見ていたらウトウト。これはイケない寝る支度をしておやすみなさい~


翌朝。朝ごはんはハンバーガー(*´ω`)食べ終わると我が家感満載の子供たち。
撤収も楽ちん。しかし,思ったよりのんびりと片付けたため,本日予定の観光は未消化。こりん観光社。。。不覚(´・ω・`)

醤油と佃煮の町小豆島。
こんなに簡単にまとめていいんやろか(笑)醤油はお土産に買ったけど,つくだ煮は買ってないな~道中つくだ煮ソフトって見掛けたんやけど,食べといた方が良かったのかしら。。。


高松に12時半着に乗ったので,お腹が減った~高松と言えば讃岐うどん。食べてきました~うどん屋の近くで書店発見。しかも観覧車が回ってる~(笑)
ぶっくるりんって言うんだって。珍百景だよね(*'▽')
食べて遊んで,楽しい小豆島観光でした~♪
追記で少しだけ施設紹介しています。


サムネイルで開きます。
小豆島ふるさと村キャンプ場。
ここのキャンプ場ってサイトにシャワートイレがあるのよね。今回使ってみたかったんだけど,せっかくの半額バンガローに泊まろうって事でテン泊じゃなかったのよ。
少し,金額が上がるとサイトにトイレシャワー付きのバンガローがあるよ。
サイトに備え付けの木の椅子と机セット。人力で好きなところへ移動できたよ。
ちなみに私たちが泊まったバンガローは。。。
トイレ→少し歩いて共有トイレ。シャワー→未使用ですが,管理棟横。流し→建物内。電気カーペット完備。
照明が暗かったので,灯りを持って行くといいと思う。マットがあったけれど未使用。お風呂は車で2~3分の国民宿舎を利用できます。
HPが詳しかったですよ~
Posted by こりん♪ at 08:30│Comments(6)
│小豆島ふるさと村
この記事へのコメント
こんばんは~
こりん♪観光社良いですね~(*^O^*)
一日目に十分観光して次の日は、ゆっくりなのが良いですね(*^^*)
食べて観光も、出来て体験もあって楽しいキャンプ?になりましたね( v^-゜)♪
ぜひ一度、こりん♪観光社にお願いしたいですよ(^w^)
私も、半額の時に行って見たいですね("⌒∇⌒")
こりん♪観光社良いですね~(*^O^*)
一日目に十分観光して次の日は、ゆっくりなのが良いですね(*^^*)
食べて観光も、出来て体験もあって楽しいキャンプ?になりましたね( v^-゜)♪
ぜひ一度、こりん♪観光社にお願いしたいですよ(^w^)
私も、半額の時に行って見たいですね("⌒∇⌒")
Posted by けんちゃんママ
at 2017年03月02日 17:30

けんちやんママさんへ
翌日は24の瞳の映画村に行こうとしていまし
たが、時間不足でした。
コンパクトな島で、観光地間の移動に時間を
取られないので、欲張り過ぎてしまうかも(^^)
来季の半額時にぜひ行ってみてください( ̄▽ ̄)
翌日は24の瞳の映画村に行こうとしていまし
たが、時間不足でした。
コンパクトな島で、観光地間の移動に時間を
取られないので、欲張り過ぎてしまうかも(^^)
来季の半額時にぜひ行ってみてください( ̄▽ ̄)
Posted by こりん♪ at 2017年03月03日 07:57
ここのキャンプ場、各サイトにトイレとシャワーがあるとこがあるんやね!!凄い!
ここのキャンプ場行って見たいな〜
小豆島、我が家も行ってみよ〜(≧∇≦)
ここのキャンプ場行って見たいな〜
小豆島、我が家も行ってみよ〜(≧∇≦)
Posted by ピノコ
at 2017年03月04日 22:50

こんばんは。
小豆島のキャンプ場半額の期間があったんですね。
知らなかった〜
ジャンボフェリー→マイカーお帰り無料キャンペーンっていうのも。
知らなかった〜
小豆島行ってみたかったけど船賃高かったので行ったことなかったんです。今度こんな機会があれば利用して行ってみます。
小豆島のキャンプ場半額の期間があったんですね。
知らなかった〜
ジャンボフェリー→マイカーお帰り無料キャンペーンっていうのも。
知らなかった〜
小豆島行ってみたかったけど船賃高かったので行ったことなかったんです。今度こんな機会があれば利用して行ってみます。
Posted by みんと
at 2017年03月06日 20:43

ピノコさんへ
各サイトにトイレシャワーは過剰かな~とは
思うものの,遠慮なく使えるのがいいよね(*´з`)
小豆島ぜひ行って見てください(*'ω'*)/
平和堂のオムレットサンド一押しです。
各サイトにトイレシャワーは過剰かな~とは
思うものの,遠慮なく使えるのがいいよね(*´з`)
小豆島ぜひ行って見てください(*'ω'*)/
平和堂のオムレットサンド一押しです。
Posted by こりん♪
at 2017年03月06日 23:38

みんとさんへ
半額の件。私もキャンプ友達に聞いたのよ~
かなりお安く利用できるよね。
私ももう一度行く機会があれば,あの不思議な
トイレシャワー付きサイトを利用してみたい(*´з`)
半額の件。私もキャンプ友達に聞いたのよ~
かなりお安く利用できるよね。
私ももう一度行く機会があれば,あの不思議な
トイレシャワー付きサイトを利用してみたい(*´з`)
Posted by こりん♪
at 2017年03月06日 23:42
