2017年8月11~14日まで 佐賀長崎へ行ってきました。
1日目は
こちらからどうぞ(^^)/
2日目は
こちらからどうぞ(^^)/
3日目です。
荒ぶるタープ(笑)
前日風が強くて,タープごと持って行かれるんじゃないかと不安でしたが,何ともなさそうでホッとした朝。風の通りを読み間違えたのが敗因ではないかと思われます。
この後思い切ってタープを片付けるという暴挙にも思える行動が,結果的に最終日に吉と出ました。
朝食は子どもたちの希望のお茶漬け&インスタント味噌汁( `ー´)ノお昼ご飯に向けてお腹をセーブ(笑)
今日も観光です。向かいますは平戸大橋。帰り(16時頃)は平戸行きが渋滞していましたが,いつもそんな感じなんでしょうか。。。
平戸はスルーしてその先の生月島を目指します。
生月大橋。橋を渡ってすぐの分岐点を左折し,時計回りになる道を行きます。この生月サンセットウェイは車のCMでもよく使われるようです。
草を食む牛たち。道路標識には牛注意の文字が。(実際に牛が道路に居たら,びっくりするよね~)
濃い緑で自然の残る生月島。
ライダーの方もよく見かけました。絶景な場所にバイクを停めて,写真を撮っている機動力に,車の私たちは軽く嫉妬してしまいます。
塩俵断崖。柱状節理な奇石が見事な名所。
オオバエ鼻灯台。灯台の中へは入れません。(トイレは灯台駐車場一つ手前まで戻らなければなかったような・・・)
灯台は見晴らしも良く,絶景(*´з`)所々グリーンの芝生地のような広場?が見えてキャンパーにとってはワクワクする(^^♪
昼食は平戸にある,漁師料理母母の手へ。11時開店なので,20分前には店に到着。
しかし,こちら予約が出来るようで。。。入店することは出来ましたが,もしも予約がいっぱいなら断られていたかもしれません。食べ〇グ情報だけで動かず,ちゃんとお店に確認すればよかったのに。。。と反省。
大人2200円子ども1100円。90分食べ放題のみ(他のメニューは無し)
こちらのお店の売りは,漁港でのとれたての魚のお刺身と,お母さんが作る惣菜の食べ放題。お造りは写真で4人前(種類がたくさんあるのよ)。。。イカとヒラマサが美味しかった(*´з`)
子どもたちも食べるには食べるけど,じゃんじゃん食べれるはずもなく,大人二人で子どもが食べた後の刺身を平らげました。流石にお造りのお替りは出来なかったな~。お姉ちゃんは大人料金になるんだけれど。。。元は取れない(;''∀'')
過ぎたるは猶及ばざるが如し。。。好きでも適量が一番と言う事で,海鮮丼辺りを食すのが妥当だとの結論に至りました。
昼食を取った後は,子どもたちのお楽しみの根獅子海水浴場。
シャワー(水,温)駐車場完備の海水浴場。遠浅で白い砂浜なので透明度が高く,上からでも水中観察出来ます。鯛のような魚が,のんびりと警戒心無しに泳いでいたのが印象的でした。
15時には海水浴場を後にして,平戸瀬戸市場にてお土産を選びました。家庭用にはアゴ出汁を購入。
前日はキャンプ場のシャワーだったので,鹿町温泉やすらぎ館にて入浴。近くにコインランドリーもあったんですが,使用中だった為,乾燥のみ利用。
温泉施設に併設されている食堂にて,夕食をとって帰ることにしました。
カレーライス510円(だったかな。。。)600円前後で食事が取れます。温泉後の畳敷きで休憩しながら,夕食は心身ともにリラックス出来ました。
キャンプ場に戻ると,広場に居た方は帰られていました。自分たちだけの貸切でのサイトは,少し寂しくもあり。。。花火をする予定も,白岳キャンプ場イベントとして天体観測があるようなので,お邪魔になるので自粛。ビールを飲んだらおやすみなさい( ˘ω˘)スヤァ