九州の好きを詰め込んだキャンプ2

こりん♪

2017年08月16日 21:29

2017年8月11~14日まで 佐賀長崎へ行ってきました。

1日目はこちらから(^^)/
2日目佐賀県奥平谷キャンプ場の朝です。



窓に網戸が無いので,締め切って寝ていました。寝始めは電池式扇風機を使っていましたが,山間部の為明け方は少し冷えましたね。
前日の予定を少し変更したので,今朝は早めの出発です。

冷凍チャーハンを温めサクサクと朝食終了。荷物をまとめて速攻撤収。8時半にはキャンプ場を後にしました。



さようなら。うめバンガロー



スタンプの為向かうは,キャンプ場からほど近い祐徳稲荷。



こちらの社殿はなんともきらびやかで,青い空と朱の柱が何とも印象的な神社です。



本殿から下を眺めると,なんだかゾクゾクする~~(;''∀'')
奥の院までは稲荷神社特有の赤い鳥居があり,距離にして300mほどらしいのですが,100m行った所で退散ww(だって暑いんだもの)



スタンプも押してもらったし,次に向かうは嬉野温泉「シーボルトの湯」。ここにもスタンプがあるのww
美人の湯で名高い嬉野の湯。夏の風呂上がりでも,さっぱりしたまま過ごせました(^^♪



嬉野温泉のゆるキャラ?



次に向かうは,九十九島パールシーリゾート。4年前に行った時に,駐車場が満車で入れなかった心残りの場所。
子どもたちが喜びそうな,海賊船仕様の船に乗船。



海賊船だからお約束のフック船長が居るよ。



涼しい方がいいっちゅう事で,私とお姉ちゃんはクーラのある室内にて見学。
九十九島の入り組んだところを,船はぐんぐん進んでいくの。



こんな湾をシーカヤックで探索出来たら,楽しいだろうな~。
潮風を頬にうけ~裸足で~かけてく~~♪あ,ふしぎな島のフローネを歌っちゃた(*´з`)~♬



13時過ぎに到着した,佐世保バーガーのお店「ミサロッソ」。時間帯が良かったのか,15分待ちで出来ると言うので,テイクアウトにて注文。



ミサモンスター,フィッシュバーガーとポテトの注文。
車中にていただきます~~( *´艸`)やっぱり美味しい。パンが美味しく,パテ,目玉焼き,ベーコン,玉ねぎ,トマト,レタス,ソースが一体になっていて,肉汁ぶっしゃーお行儀よくなんて食べれない!!
他の佐世保バーガーも食べ比べてみたいものです(^^♪



佐世保と言えば,海上自衛隊。佐世保資料館に行ってきました。



館内は写真撮影禁止。海上自衛の資料は日清戦争ごろから順に展示されています。
入口にある撮影コーナー。記念にね(*´з`)

佐世保湾内から出航するシミュレーションがあり子どもが体験してみるも,入り組んだ湾内に行きかう漁船に衝突して終了。。。まさか本当にぶつかるなんて想定外で,大笑いしてしまいました。



資料館を後に高速に乗り,西九州自動車道最終の佐々ICで降りました。ちょうど大きなスーパー(エレナ)があり,そこで買い物してからキャンプ場へ向かいました。

長崎県 白岳キャンプ場
風が強いけど,無事に設営。今日は同じところにあと一組の方と,湖を挟んだフリーサイトの方に団体利用があるだけの,静かなキャンプ場です。

スーパーで買ったお刺身で手巻き寿司を作り,シャワーを浴びて本日はおやすみなさい~~






あなたにおススメの記事
関連記事