とっとこガー氏 四国三郎へ行く

こりん♪

2015年03月03日 09:05

弟くんの花粉症が始まり,病院へ行くと「花粉症の発症する前の,梅の花の咲くころに来てくださいね」と言われ「さて,梅の花の咲く頃とは?」と思い聞くと2月初頭頃なんですね。

もしかしたら,今年は花粉症が出ないんじゃ・・・と淡い期待を抱いていたんですが,発症後は薬の効きも悪いようで,早めの対処が必要になるみたいです。(と言いつつも,来年も忘れてしまいそう(;'∀'))

今年は弟クンに引き続き,お姉ちゃんも鼻水が出て目がかゆいというので,翌々日に病院へ行ってみると,同じく花粉症。ついにお姉ちゃんも花粉症デビューしてしまいました。

同じデビューでも・・・今回はガー氏のブロガーデビューをお祝いしてくれるということで,四国三郎の郷へグルキャンで行ってまいりました。



天気予報は夕方から崩れる,とあって若干風が強めの四国三郎の郷。こんな日にキャンプする人はいないらしく貸切。
のんた☆家の買われたばかりのロジシェルと,我が家のロジシェルを連結して宴会幕の完成です。風が出ているので張り綱はいつもより念入りに。



我が家はいつものクロヨン。ケシュアを持って行く予定でしたが,今回も出番はなし
こんなに晴れているのに,天気が崩れるなんて信じられない。子供たちは自分たちで遊んでくれるので,助かります(^^♪



何やら光り輝くものが・・・ソロっさんを講師にマナスル講座が始まりました。ほほ~これは~で,これは~うひゃひゃ~と何だかとっても楽しそう。火器のロマンは女には理解できない世界ですわ(´・ω・`)



日も暮れていき,ロジシェルの中の温かさが沁みる時間帯です。武井やフジカ,ペテロ等で立つと汗かくほどの暖気でした。





我が家からは焼き上手さんでビビンバ。グルキャンは,持ち寄り料理を食べられてて楽しい~( *´艸`) ぐぅふふ美味し~



のんた☆さんから「本日の主役」のタスキをかけていただき,うれしいガー氏。良かった良かった(^^♪

(*'▽') 

宴会の途中で黒い尻尾を見掛けて,しっかりと片づけをしてから宴をお開きにしました僕のしっぽだニャー



翌朝は雨。夜半から降っていたので,朝食をとった後は,小雨を見計らって早めの撤収です。
子供たちは管理等へ行ってもらい,大人たちで黙々と片付けます。10時には撤収完了。ゴミ袋撤収になりましたが,あまり雨に降られることなくて良かった(´▽`*)

今回,企画してくれた のんた☆さん ありがとう(^^)/
あお・さん  まりねさん  またお会いしましょう(@^^)/~~~
始めましての ピノこさん  ブログ通りの元気玉が入っているお方で楽しかったです(^^♪



また皆さんお会いしましょう(^◇^)/~












あなたにおススメの記事
関連記事