2013年9月14~15日に,徳島の四国三郎の郷へ行ってきました
当初は2泊で他のキャンプ場へ行く予定だったのですが,パパさんが出張帰りでお疲れの為,予定を変更して1泊2日での四国三郎の郷行きとなりました
サクっと広場サイトへ設営
みなさんのキャンプには何かジンクスっていうのかしら・・・これがあると必ずこうなるっていうのありますか?
我が家のキャンプにはジンクスになっている事があるんです
それが
モンベルのビッグルーフレクタ。これを張ると雨キャンになるといういわくつきのタープ。まさかね~こんなに晴れているのに雨なんか・・・
とこの時までは,前日に見た天気予報を信じていて,台風が進路を変えて来ているなんて思ってもいなかったんです(^_^;)
今回のキャンプはゆったりとキャンプ時間を楽しみたいな~昼からビールを飲んでまったり・・・の希望もむなしく,ぐんぐんと上がる気温子供達に促されて穴吹川に川遊びへ(いくなよGさん,場所情報ありがとうございます(^o^)丿)
川に足を浸すと気持ちいい下流の方なのに水の綺麗な事川の流れはあるものの,深さはそれほどないので子供たち大喜び弟くん小魚を捕まえて気分は上々(^◇^)/
上機嫌でキャンプ場へ戻り夕ご飯の支度です
キャンプ場を見渡してみて,区画サイト,広場サイトともほぼ満サイト。
みなさん夕食のBBQの炭の準備をしたりと忙しそう。このトワイライトな時間にかけてがキャンプの中で一番心躍りますね
今回は珍しく炭火を熾して,スキレットでピザを焼いてみたり(まねっこピザ^m^・・・「キャンプにピザ」アリですね~)家のHBでピザ生地を作って,現地でソースとトッピングを乗せて焼いたんですが,めっちゃ美味しかった~(^u^)
(トッピング:コーン&ハム。味付けたまご&焼き鳥缶)
だんだん日は暮れて・・・
夕焼けこやけで~♪ パパさんは出航中(ToT)/~~~ 出張の疲れがここで出てきたようです
その後,お風呂に入って・・・お休みなさ~い
夜・・・暑くて寝苦しく・・・荷物になるから置いて来ようと思っていた,ロゴスのどこでも扇風機が思わず役に立ったりして・・・浅い眠りを繰り返していると・・・タープをたたく雨音・・・
こういう時に眠っていても,パパさんすくっと起き上ってタープを下げにテントの外へ
母子キャンに憧れますが,こういう悪天候の時に母子だけで対応できるか・・・不安であります。
翌朝・・・・
ビッグルーフレクタのジンクス通り・・・雨 パパさんと話し合い・・・後,1泊して翌日乾燥撤収するか,このまま帰って自宅で乾燥させるか。そうこうしているうちに,広場サイトの方が撤収を始めて・・・ほぼ8割の方が撤収してしまいました。
私たちも帰る事にして撤収開始。子供たちは管理棟へ避難してTVを見ててもらう事に。
10時には片づけも終わり,帰宅開始
帰りの道中にある,新居浜の総合科学博物館へ寄って帰ってから帰路へ
ただ今,自宅で乾燥撤収中 台風一過で暑いくらいです
もしかしたら今年のキャンプはこれで終わり?かも・・・隙間を狙ってどこかへ行きたいな~(^◇^)
四国三郎の郷の感想ですが・・・
さすが人気キャンプ場ですね。清潔感あふれる水回りで,お湯も出るしとっても良かったです(^o^)丿
トイレの中には,緊急非常ベルが付いていて,非常時には管理棟へ連絡が行きます。また24時間体制でスタッフが常在しているので,安心感があると思います。
ただ夏場は・・・暑いでしょうね夏以外のシーズンにこれからの深まりゆく秋に利用したいキャンプ場です
う~ん。安い