雪中キャンプ in 大鬼谷②
2014年12月31日から2015年1月2日まで広島の大鬼谷へ行ってきました。
その①は
こちらから(^o^)丿
二日目です。
昨夜からの雪が降り積もり,新雪が降り積もった木々はなお幻想的。雪もサラサラで踏みしめるときゅきゅっと小気味いい♪
元旦は10時半から管理棟前でふるまいのお餅つきがあるので,朝は軽めに昨日の残りとパンでいただきます。
朝食の後は腹ごなしに,昨日から作っていたかまくらつくり。なんとか子供が入れるくらいのサイズには出来上がりましたよ(*^^)v
さぁそろそろ10時半なので管理棟へ行きますか?
管理人さんのお話を神妙に聞きいります。ふるまいのお酒も用意されています
わに(サメ)の刺身を初めていただきました。この地方では昔から食べられているようで,生姜醤油でいただくと臭みが消えて食べやすいとの事でしたが,子供たちは醤油のみで「美味し~(^u^)」と食べておりました。(大人も美味しく頂きました)
子ども達もお餅をついて,丸めるのをお手伝いしたお餅を好みの食べ方(ぜんざい,雑煮,きな粉)でいただきます。
つき立てのお餅って美味しいですね(*゚д゚) ンマ~ッ♪餅好きな弟くんは列に3回並んで食べていました(^u^)
このふるまいのイベントの間だけは,雪が小降りになって晴れ間もちらほら見れて・・・福の神が居たかのような瞬間でした。
雪でたくさん遊びました。9月にキャンプした白樺サイトの方へ行ってみたり・・・雪に埋もれているだけなのに楽しかったです。
すべてを覆った雪景色。ふかふかなので注意して歩かないと,足が埋もれてしまいます。
のんた☆さんにお昼を誘われて行ってみると,子供達で素敵な物を作っていました。
これね~クマさんなの~とアイちゃん。お耳とお口をつけてクマテーブルの完成
のんた☆さんから大人のおつまみにと牡蠣のアヒージョや中華そばをいただき,さすが雪中キャンプに慣れているな~と感動・: *:・(*´∇`*).・: *:・ゥト~リ♪我が家からは冷凍たこ焼きを温めただけww。調理の余裕がないと思っていたので,この場合は成功でしょうか?のんた☆師匠。
このテーブルなら汚れても大丈夫だし(^u^)いい思い出になりました(^o^)丿
この日も大鬼谷のお風呂に入り,お鍋を作り夕食を取った後は9時に寝ました(-_-)zzz
その③へ続く~
関連記事