憧れの上高地へ~
2012年8月19~23日に岐阜県の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場へ行ってきました 2日目です。
シェルターの出入り口をメッシュのまま寝ていたら,身体が冷え5時過ぎには起床
温度計を見ると,ロッジシェルター内で18度
荷物削減の為,薄いタオルケットで寝て,シュラフを持ってきていなかったのがアダとなりました
6時から開くキャンプ場内の温泉へ
露天風呂で身体が暖まりました
朝食を食べ,向かった先は
憧れの上高地~
キャンプ場を出たのが,8時・・・上高地行バスのアカンダナ駐車場発が20分。
10キロちょっとなので道に迷わなければ何とか間に合いそう。
ナビには該当する場所がなく,愛媛を発つ前に見ておいたHPが役に立ちました→
濃飛乗合自動車株式会社
バス出発数分前に到着~大正池までの切符を買って出発
大正池では,カモの親子が居ました。このカモ,人なれしていて近づいても逃げません
まるで・・・
・ハトのよう・・・・
散策コース途中に,梓川へ降りれる場所があり,休憩を兼ねての水遊びです
かねてから,梓川で遊泳出来るの?なんてアホな事を考えていましたが,とてもじゃない川に足を浸けるだけで,飛び上るほど冷たくって大人は10秒も水に入れませんでした
この辺りまでは元気な子供たちでしたが・・・行けども行けども同じような風景・・・にお姉ちゃんの心が折れ始めました
あとどのくらい?と聞き始め,途中座り込むまでに・・・
大正池から河童橋へ3時間近くかかり到着
心なしかむくれている様なお姉ちゃん
子供連れのハイキングの難しさを,今回改めて感じました。
特に距離感が分からない子供のために,何かモチベーションを上げるための作戦を立てておくべきだったと思いました。
河童橋から小梨平のキャンプ場へ抜けると,人も少なくなりご褒美?アイスを食べ休憩して帰りました。
山頂は雲がかかり,全景を拝むことは出来ませんでしたが,綺麗な風景を堪能してキャンプ場へ帰りました
上高地散策後に,キャンプ場でレンタルしたキックバイクで遊ぶ2人
疲れていても子供たちは元気に遊ぶのでした
関連記事