鹿児島湯治日記3日目&最終日

こりん♪

2018年01月04日 22:04

2017年12月30~2018年1月2日まで鹿児島県 きらく温泉へ湯治に行ってきました(^^♪
ノーキャンプの観光日記ですがお付き合いください(^^♪ 3日目&最終日です。



元旦の朝です。雑煮やおせちを静粛にいただきたいところですが,そこは外出先。旅先で見つけたこの主張の強い納豆と,年越したソバで新年をいただきます。

元日は宿でゴロゴロする予定でしたが,一日籠るのもと思い,宿から比較的近い曽木の滝へ行ってみる事に。



東洋のナイヤガラと呼ばれる曽木の滝。東洋の〇〇って冠が付いたところって,あんまり。。。トホホなところが多いじゃないですか?まぁあまり期待せずに出向くと。。。





すごい景勝地だね~駐車場もタダだし(*´ω`)雨季に来るとすごい迫力だろうね(*´з`)
ちょっと周りに他に観光するところが無いから,わざわざ出向く感があったんだけど,行って良かった~(*´ω`)



秀吉も訪れたという曽木の滝。島津公は秀吉にスキがあれば滝つぼに落とそうかと思ったそうだけど,殺気を感じ島津公の着物の袖口を掴んでいたとか。。。確かに怖いよ落差のある滝は。。。平成の柵のある状態でも,スケルトンだと立ち入ることが出来ませんでした(;^ω^)



コンビニでお昼を食べて(元旦は店が開いてなかった( ;∀;))宿へ帰ります。
宿は古い良い宿。新館と本館があり新館は部屋にトイレがあるみたい。看板がね,もう何というか昭和感が(笑)



湯治宿なので自炊が基本。冷蔵庫にレンジにガス台に鍋や食器など一通りは揃っていました(我が家は一応キャンパーなので,食器鍋関係は持参しました)



このきらく温泉での目的は湯治。露天風呂がいい感じです。しかも全然混んでいない。
ただ,私は1階にある普通の温泉の方が,肌にガンガン来る感じがして好きだったの。加水は温度調整の為で源泉かけ流し。真夜中も温泉が流れる音がして贅沢な感じ。



最後の夜は鹿児島に乾杯~



翌朝オーナーさんに挨拶して帰ります。ありがとう~~



帰りも宮崎回りで,宮崎ICで降りて行きのリベンジを果たすべくチキン南蛮のお店「おぐらか瀬頭店」へ



私はチキン南蛮。ガー氏がランチ他諸々。店先のメニューにもあるように,町の洋食屋さんの雰囲気。
開店の15分前に到着し,近くのご婦人に聞き,予約を取り付け無事入店。我が家で満席になってしまいましたが,まだ外には数組のお客さんが待っていました。

そこから注文をし30分待ち,ようやっと食することが出来ました。
想像とは少し違ったチキン南蛮で。。。ライスの量が茶碗2杯はありそうで,完食するのに難儀しました。

15時半に佐賀関港へ到着し,17時予約で無事松山へ帰ってきました。
冬の便は16時発に載らないと,到着が真っ暗だね。。。

ガー氏へ。今回も運転ご苦労様でした。今年も運転よろしくお願いしますm(__)m




あなたにおススメの記事
関連記事