これはニャンだ!?パンダ~な和歌山観光 ②

こりん♪

2014年04月07日 17:57

2014年4月3~5日まで和歌山へ行ってきました車=3
二日目です♪

一日目はこちらからどうぞ(^o^)丿


川湯野営所 木魂の里
場内では桜が咲いており,予想外のお花見キャンプになりました

ところで和歌山って道路の壁面などに,みかんの絵が描かれているんですよね~愛媛県人としては軽くジェラシーを感じたり・・・(~_~;)
そんなジェラシーに罰を与えられたか?明け方に雨が降り,テントの乾燥撤収は難しそう
ゴミ袋撤収と決まれば,さっさとゴミ袋へIN

ここで簡単に場内の紹介を(クリックで若干大きくなります)





ゴミは分別したら引き取ってもらえます。蓋が重たくって猿避けかな~と思いました。(周辺に猿が群れでいました)
広場へテントを張ったら車は駐車場へ置きます。河原の方はオートキャンプで使えるようです。トイレは水洗。炊事棟も新しくはありませんが清潔に保たれていました。(シャワーは見ていません。後200円のコイン洗濯機がありました)

管理棟を兼ねていると思われる入り口は,シーズン中は人が常在されるのでしょうか?
キャンプ場そばを流れる川は浅瀬で子供でも泳ぎやすそう。ここのGWとお盆は相当混むようですが,確かに夏場の避暑にはもってこいですね~~~~ミ((((/* ̄ー ̄)/ スイスイ~♪(大人800円子供400円車700円 我が家の場合3100円でした。すごく安いわけではないですよね)

行きの途中,古道歩きの里ちかつゆ(キャンプ場より約20キロ)で簡単な買い物をしました(さんま棒寿司といちごが美味しかったです♪)




さて9時前には撤収完了次に向かうは有名どころアドベンチャーワールド
今回の旅行はパンダ詣でが目的。早速パンダへGO


(セルフタイマーにて写真を撮ろうとしたら,カメラ置き台を支えている鉢に躓き,転んだあとの写真。倒れる瞬間意識がコマ送りになりました今,右肩に青あざが・・・(=ε=))

昔,社員旅行で白浜に来ているので,アドベンチャーワールドは2度目な私。あまり感動が無いかと思いきや・・・思いっきり童心に帰り楽しんできました



イルカの演技はすごいですね~。キリンがこんなにまじかに。舌が長いのに驚きですΣ(・ω・*ノ)ノ !! 乗り物がたくさん。フリーパスで入場していないので一つだけ乗っていい事にしました(ちょこちょこ乗られると破産しちゃうわ~)



パンダを食べるよ~^m^ お値段は少し張りますが以外と美味しかったですペンギンパレードを見たり,休憩の椅子までパンダだったり・・・

そしてパンダご本人?は・・・ 

ダレパンダ・・・休日のオヤジじゃなかろか・・・目が黒いから寝てるんだか起きているんだか・・・

アドベンチャーワールドでパンダグッズを買わされ,本日のお宿に向かいます。・・・・千畳敷の近くにあるグランパスinn白浜。素泊まりで1万ちょっと

本当は欲張って潮岬方面でキャンプしたいな~と考えていたんだけど,翌日のスケジュール調整がつかなくって2日前に宿を予約したんだけど,これが正解でした。
この日は寒波到来で,海も時化ていて風が強く,岬のキャンプ場なら吹き飛ばされていたかも・・・(^_^;)


宿泊は2階。風呂,トイレは共同。お風呂は温泉で朝夕2度入りました。浴衣は有料貸付?近くにコンビニ有。



素泊まりなので,夕食は「紀州うまいもん家 傳八」で取り,道中で朝食のパンも買って宿へ帰りお休みなさい|*ツω‐)ノ|Ю オャスミッ~☆

(刺身盛3人分で1500円他お寿司1貫から注文可でした♪)
(傳八って居酒屋なんだけど,注文はタッチパネルで便利。店の方も子供ウェルカムで子供メニューや帰りに飴ちゃんをいただけました。子供が居るとほかの人に迷惑かけるから,回転すしやファミレスを選んでしまうけど,こういうサービスがあれば行きやすいですよね


和歌山観光もあと1日。最終日へ続く~(^o^)丿















あなたにおススメの記事
関連記事