夏の思い出2014 8月まとめ

こりん♪

2014年09月03日 09:00

新学期になりましたね~(やったね♪ヽ(^。^)ノ♫~)

新学期早々。。。弟くんやらかしましたよ~
まず初日,名札が無い どこに行ったの(-"-)~再度購入する事に
二日目。担任から電話「弟くん,体操服が無いって言っています・・・」 前日に持って行ったの忘れてたみたい
な~にやってんだか・・・

そんなこんなで夏休みボケをしているこりん♪家ですが,夏休み8月分をダイジェストで振り返ってみます。


愛媛大学のミュージアムで毎年行われている「昆虫展」
クイズがところどころにあり,楽しめながら回れます。最後にカブトムシ等に触れて,男の子組は大満足。女の子組はちょっと不満顔大学の雰囲気を味わうだけでも楽しいと思うけどな~(^ε^)


スイミングの短期集中レッスン。クロールで25m泳ごうって言う企画。
学校タイムで25mを43秒だったのが,スクール後は40秒に短縮・・・かな(゜Θ゜)」やっぱり続けなきゃ早くはならないよね・・・


須ノ川の海岸に日帰りで行って来たよ(^.^)
新兵器?魚肉ソーセージを持って行ったら,魚がワラワラ寄ってくる~それと,初めてイカが泳いでいるところ見たんだけど,ひらひらして最初は魚か何か分からなかったな
海は雨の後でも割と海水の温度が高いって分かった。今日もサンゴ綺麗だった


毎年恒例?のようになっている伊予市のプール。この日はお盆の週に入っているからか,人が多かったわ~流れるプールの温度が低くって大人には罰ゲームの様な気分だったな


すべては砂湯に入りたいがために計画された鹿児島旅行。ついでで登った開聞岳。このあたり楽天的なO型気質が表れてるかな~(すべてのO型さんがこのような気質ではありません)
温泉大好き(^◇^)/今年の正月はどこかで湯治をしたいものだわ。。。♨(湯治したことある方いらっしゃいます?)


ヤクルトVS横浜DeNA観戦。
なんとこの試合,小学生は招待と言う太っ腹(^.^)/ヤクルト好きなパパさん&子供で行ってきました球場で寝てしまった弟くん。あの東京音頭の中で寝られるものなの・・・(-_-)zzz


愛媛大学理学部が,毎年4年生以上の小学生を対象に,サマースクールを開いており「親子で楽しむ科学実験」に参加してきました。

3テーマ選べる中の,「金属で樹をつくる」というのが一番実験ぽくて面白かった^m^(金属のイオン化傾向って言うの?)
おばちゃん「なんで金属が液体なの?」って聞いて自分の親ぐらいの年の大人に一生懸命説明してくれた,付属の高校生ありがとう~おばちゃん最後に回答が間違えちゃったけど勉強になったわ~


松山市の考古館で開催された「藍染教室」
ゴムや割りばしなどで結んで模様を付けたところに,染色が入らずに白く浮き出てくるの。
初めての体験だから,弟くんにもお手伝いしやすいように,絞りのように結んで→藍染の染色液に入れて20分揉み込んで→定着液に浸して水洗いして乾かせば完成


いつでもハート星人のお姉ちゃんは模様
藍はタデ科で藍蓼と言うらしいけど,蓼食う虫も好き好きってことわざがあるように,この藍染も虫を寄せないんだって。アウトドア向きだよね(^o^)丿


愛媛県美術館の企画展「美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダンアートの楽しみ方」へ行ってきました。
子連れではあんまりゆっくりは見れないね。雰囲気だけでも楽しめたかな・・・
ミッフィーこけしが売っていたんだよ。かわいかったから欲しかったんだけど飾るところが無いよのね(゜ε゜)


お姉ちゃんたっての希望で「パスタ工房アルボーレ」へ
昔行った時とはシステムが若干変わっていて,どれ食べてもOKの食べ放題になっていたの。なら,注文しちゃうよね~満腹。
(でもね,自分の好きなイタ飯屋さん行った方が絶対満足すると思うのよね。夫婦だけだとここには行かないな~)


最後は愛媛県総合科学博物館の企画展「大トリックアート展」へ
最後の日曜とあって,食堂もプラネタリウムも親子でいっぱい。もう少し参加できるワークショップがあれば,子供の心に残りそうなんだけどな・・・
かめ仙人になってハイポーズ(^o^)v次はいつケシュア亀になれるのかな(゜Θ゜)

子どもと遊ぶ。。。と言うか子供に遊んでもらった夏8月でした(^o^)丿




あなたにおススメの記事
関連記事